鳳凰は名君が出て天下泰平である時に現れる瑞鳥
松の葉をくわえて飛ぶ姿の『松喰鶴』
羽を左右に広げた『鶴の丸』
飛雲の間に飛翔する鶴を組み合わせた『雲鶴』
正三角形を上下に組み合わせた形
邪を祓う力があるとされています。
三人官女の衣装には『籠目桜』文様
八角形の紋に四角形を間に入れて繋いた文様の「蜀江文様」
【商品番号】京十二番塗りタモ平台親王飾り
No1304
【価格】¥124,300(税込)
【サイズ】間口55cm×奥行30cm×高さ28.5cm
ひな人形:令和7年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2025年度 新作カタログは発送準備が整いました。
シンプルに木曽檜飾り台に藤巴文様の親王飾りは気品高くお飾りの雛人形
【商品番号】京十一番親王欅平台飾り
No1009D
【価格】¥156,200(税込)
【サイズ】間口65cm×奥行37cm×高さ37cm
おひなさまは藤巴文様(藤の花を巴形にした丸い紋)の秀麗な衣装です。
ひな人形:令和7年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2025年度 新作カタログは発送準備が整いました。
【商品番号】京小十番親王柳官女付
塗桐三段飾りセットNo3001B
【価格】¥206,800(税込)
【サイズ】間口70cm×奥行62cm×高さ69cm
ひな人形:令和7年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2025年度 新作カタログは発送準備が整いました。
節分で鬼を払い、福を招いて、「立春」になってから飾ると良いく聞いてまいりましたが、現在は「初節句」には雛人形を早めに飾って楽しみたいしていう方が多いです。
もうすでに一月中旬ごろの良い日を選んでお飾りされた方がいらっしゃることですが、初節句をご家族皆さまでお祝いされて下さい。
ひな祭りの行事は、春のはじめに、雛人形にたくして、我が子の健やかな成長を願う、古く平安朝の昔から行われた日本の伝統的な祭典です。
ひな祭りには、いつの世もかわらぬ、父母や祖父母の子や孫への愛がこめられています。
ひな人形:令和7年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2025年度 新作カタログは発送準備が整いました。