三日月と日輪で有名な日月の前立て 上杉謙信公 紫糸威具足模写兜飾り
【サイズ】 間口75cm×奥行45cm×高さ61cm
![]()

頭形の兜を使用、革の錣(しころ)に素懸け威しで仕上げです。


2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

赤ちゃん授乳室完備
【サイズ】 間口75cm×奥行45cm×高さ61cm
![]()

頭形の兜を使用、革の錣(しころ)に素懸け威しで仕上げです。



真赤な陣幕には武田家の家紋「武田菱」付き武田信玄公創作兜飾り
【サイズ】 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm

『風林火山』の旗のもと最強騎馬軍団を率いた武田信玄公




黒小札赤糸(茜糸)威鎧 7号
【サイズ】間口75cm×奥行43cm高さ63cm


兜は覆輪仕上げに吹き返しには牡丹の金物で豪華に。

鎧背面には逆板を付け大鎧と同じく蝙蝠付けこうもりづけも付いています。

広島 厳島神社所蔵 国宝 浅葱綾威大鎧(鎌倉時代後期)四分の一模写鎧
【サイズ】 間口84cm×奥行50cm×高さ90cm




戦国武将 上杉謙信公 上杉神社所蔵 重要文化財 色々威腹巻具足模写兜飾り
【サイズ】 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm
![]()

兜はリアルな六十二間の筋兜、前立に飯綱権現の前立
兜は上杉家独特の三段笠錣にの下にさらに二段の錣



東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 兜平台飾りNo311G
【サイズ】 間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
![]()


【紫裾濃(むらさきすそご)】
濃い同一の色を裾に用い、上に行くと段々と淡い色になって行く最上段は白となっています。

東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 鎧飾り
鎌倉幕府惟康これやす親王が蒙古襲来の撃退祈願に奉納したものと伝えられる。
四分の一模写鎧飾り
【サイズ】 間口84cm×奥行45cm×高さ90cm
![]()






![]()




焼桐枠に二引きの金屏風に「毘」の幟旗が勇壮に仕立てています。

三つ葉葵の家紋付の陣幕でコンパクトな飾り方です。
【サイズ】 間口65cm×奥行50cm×高さ67cm
![]()


兜は德川家康公の大黒頭巾に歯朶に獅噛の付きです。


