雛人形 岩槻

雛人形|五月人形は人形のまち岩槻が人気です

雛人形・五月人形 無料カタログ進呈2024年度

  • ひな人形、雛人形
  • 正月飾り
  • 雛人形五月人形カタログ
  • 端午の節句五月人形
雛人形通販コーナー
授乳室完備

雛人形の歴史ある小木人形

人形のまち岩槻には歴史があります。
人形作りに合った風土が生んだ技があります。
雛人形、五月人形の頭師として初代から心ひとつ、私どもが大切にしていることは、作り手の真心をお一人おひとりのお客さまにお届けすることを喜びにしていることです。
岩槻にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
お正月飾り(破魔弓・羽子板)、雛人形、五月人形を豊富に取り揃えてお待ちいたしております。

雛人形 五月人形、無料カタログ進呈2024年度

  • ひな人形カタログ
  • 五月人形カタログ

※雛人形カタログ進呈:12月初旬の発送予定です。カタログの申し込みは随時受付致します。
※五月人形カタログ進呈:2月初旬の発送予定です。カタログの申し込みは随時受付致します。

人形のまち岩槻

岩槻人形とは埼玉県にある岩槻区で作られており、一つの生産地だけで数多い種類の着付け人形の製造を手掛けている事で有名です。

昭和53年には江戸木目込人形が国の伝統的工芸品に選ばれました。
さらに平成19年には衣装着人形が『岩槻人形』の名称で伝統的工芸品に指定されました。

伝統ある高い技術力が評価され、さいたま市の歴史ある伝統産業となっています。

小木人形の所在

雛人形は小木人形

「お子さまの笑顔はひな祭りから作りたい」
「お子さまの元気は子どもの日から作りたい」

雛人形や五月人形を家族みんなで飾り、楽しみの中から桃の節句(ひな祭り)、端午の節句の意味を知って頂ければと思い五月人形・雛人形を作成しております。
節句の季節になるとお雛様を頭に浮かべ、美しい表情や華やかな飾りに胸がときめくのは、きっとどんな女の子でも同じことでしょう。
強くたくましい五月人形を思い浮かべると、強い男の子になりたいと思った日を思い出すでしょう。
年を重ねても節句の季節になると感じるものです。
幼い頃、確かに感じたお雛様やかっこいい内飾りに憧れるあの気持ちを、いつまでも大切にしたいですよね。
そんな皆様の「節句」を色あせずに残したい、そんな思いで良質で上品な雛人形を、強くたくましい五月人をご用意し、お待ちしております。

雛人形、お子さまの行事の料理・節句料理

お子さまの成長を祝い、願う様々な行事の料理をご紹介いたします。
特別な日のための特別な食事は、ご家族皆様にとってのあたたかい時間になることは間違いありません。
桃の節句や端午の節句の際、どんな料理を振る舞おうか迷われている方、ぜひご参考にされてみてください。

  • メールでのお問合せ
  • 電話でのお問合せ
岩槻の雛人形
株式会社 小木

〒339-0072
埼玉県さいたま市
岩槻区古ヶ場2丁目1番3号
TEL 048-794-2964
FAX 048-795-0518

営業時間

午前9:30 ~ 午後6:00

お店の外観
販売期間のお知らせ

羽子板・破魔弓
11月1日~12月29日
雛人形
11月1日~2月24日
(12月30日~1月2日はお休みとなります)
五月人形
3月7日~4月30日

駐車場案内 店内案内

きめ細かいサービスをさせて頂くために、ご来店の際には電話にて、ご連絡頂ければ幸いです。

店内写真

  • 雛人形
  • 雛人形
この投稿をInstagramで見る

#小木人形#埼玉#さいたま市#岩槻

小木人形 - official site -(@koboku_ningyo1930)がシェアした投稿 -

新着情報

重陽の節句 菊の節句 菊の被綿

五節句の一つ 重陽の節句 = 雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

九月九日の重陽の節句    旧暦9月9日は新暦10月半ば(2024年10月11日)です 九月九日この日は陽数(奇数)の最大数である9が重なることからおめでたい日とされ五節句のなかでも特に大切にされてきました ま […]

人形のまち岩槻 流し雛 

ひな祭りの知識 流しびな =雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

人形に穢れや災いを負わせる風習が「流しびな」    日本ではとても古くから「流しびな」の風習を行っていました 人々は川や海や水辺に出かけて、この人形ひとかたで身体を撫でて身の穢れや災いを移し、自分の身代わりとし […]

雛人形を飾ります

ひな祭りの知識 ひな祭りは五節句の一つ=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

 江戸時代の幕府が儀式を行う「式日しきじつ」として「五節句」を正式に定めました    はじまりは中国で、古くから日本に伝わり室町時代には行われていたことから 江戸時代、幕府によって「五節句」の制度が定められまし […]

撫物 天児・這子(婢子)

ひな祭りの知識 幼児の穢れや災から守る天児、這子=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

我が子への愛を感じる撫物の変形として作られたもの天児あまがつ、這子ほうこ  『巳の日祓』の三月の巳の日に行なう祓いで撫物なでもので身体を浄めて、河原に出て祓いを行うことを言います 撫物は、紙を切って作ったもので、人のかた […]

ひな祭り 桃の節句

ひな祭りの知識 禊の儀式から生まれたひな祭り=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

禊みそぎの儀式から生まれたひな祭り  中国では、三月最初の「巳」の日に、水辺で身の穢れを祓う「上巳の節句じょうしのせっく」という行事が行われていました   これが日本に伝わり、 三月の初めの巳の日に、上巳の節句 […]