ちょっとちいさめコンパクト尾長鳥の衣装が際立つ気品高い親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

優しさと気品さを併せ持ったミニコンパクト飾りの親王飾り

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304

【商品番号】京十二番塗りタモ平台親王飾り No1304

【サイズ】間口55cm×奥行30cm×高さ28.5cm

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 男雛のお顔と衣装

  • 有職文様「尾長鳥丸文様」の衣装のおひなさまが選ばれた人気の雛人形

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 屏風



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

松をくわえる鶴の格式高い有職文様『松喰向鶴』のコンパクト親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

長寿の瑞鳥の鶴に松をくわえた平安時後期の吉祥の有職文様

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206

【商品番号】京十二番親王 檜平台親王飾 No1206

【サイズ】間口60cm×奥行33cm×高さ35cm

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  姫のお顔と衣装



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

常磐木の松を文様にした格調高い 有職文様『松喰向鶴』の親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

松は常緑である「吉祥樹」とされて古くから親しまれています。

 

 「松喰向鶴

 和様化の中で鶴が若松をくわえる文様へと変化。

鶴は長寿の瑞鳥と言われます。

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾り   No1205

 

京十二番焼桐平台親王飾り

 

【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・有職文様 雲立涌に松喰い向鶴

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

「日本一のジャンボひな段/2025人形のまち岩槻まつり」のご案内ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

2025 人形のまち 岩槻まつり2025.810開催されます ♪

名称 【日本一のジャンボひな段/2025年 人形のまち岩槻まつり】
日程 2025年8月10日(日)

交通規制時間 14:00~21:00

開催時間15:00~20:30
会場 メイン広場(岩槻人形博物館)、岩槻駅東口クレセントモール

市宿通り、久保宿通りほか

主催 人形のまち岩槻まつり実行委員会
事務局 人形のまち岩槻まつり実行委員会事務局

さいたま市岩槻区本町3-2-5 ワッツ東館4F

(さいたま商工会議所岩槻支所内)

 

TEL:048-756-1445

FAX:048-756-2649

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

2025年8月の営業日のお知らせです ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

小木人形を毎度ご愛顧いただきまして、有難うございます。

 8月は毎週土曜日・日曜日はお休みにさせて頂きます。

またお盆休みに8月9日~8月17日までお盆休みとしてお休みを頂きます。

 営業日にもお休みを頂く場合がございますので、誠に申し訳ございませんが、お電話でご確認頂ければと思います。宜しくお願い致します。

 

8月と言えば先祖の霊をお迎えしておもてなしをするお盆の月

お盆のお供え物

また、作物の収穫を感謝する行事もあり、それに仏教の盂蘭盆会が重なって、「お盆」の形になりました。

きゅうりの午とと茄子の牛はよく知られています。

盆棚にはお盆のお供え物や、亡くなった方の好物をお供えします。

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

藤を円形にした図柄の「丸紋」の有職文様の親王飾りの雛人形ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

平安時代後期より格付けの高い文様「藤」吉祥文様の衣装の雛人形

 

 藤巴ふじともえ文様(藤の花を巴形にした丸い紋)の親王飾り

 

雛人形・京十一番親王欅平台飾りNo1009Dセット 男雛の衣装とお顔

 

 コンパクトに木曽檜飾り台に秀麗な華やぎの衣装の雛人形です。

 

雛人形・京十一番親王欅平台飾りNo1009Dセット 女雛の衣装とお顔

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

鳳が雄、凰が雌『瑞鳥の鳳凰』の文様 格調高い親王飾りの雛人形=小木人形 人形専門店 埼玉県 さいたま市 岩槻=

鳳凰は名君が出て天下泰平である時に現れる瑞鳥

 

衣装着 塗桐平台京小十番親王飾り No1004A

 

衣装着 塗桐平台京小十番親王飾り No1004A  女雛

 

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

長寿を象徴する鶴『吉祥の鶴』の文様 気品高い親王飾りの雛人形=小木人形 人形専門店 埼玉県 さいたま市 岩槻=

美しい姿の鶴は平安時代からの吉祥の有職文様

 

 松の葉をくわえて飛ぶ姿の『松喰鶴まつくいづる

羽を左右に広げた『鶴の丸

飛雲の間に飛翔する鶴を組み合わせた『雲鶴

 

雛人形の衣装の文様 有職文様 丸文 松喰鶴丸 向松喰鶴

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  姫のお顔と衣装

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

絶え間なく続く吉祥文様「唐草」の衣装の親王飾りの雛人形ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

宝相華・葡萄唐草の吉祥文様の豪華な衣装の高床台親王飾り

雛人形・京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B

 

 雛人形・京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B 男雛の衣装とお顔

 

雛人形・京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B 女雛のお顔と衣装



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形