縁起の良い物を集めた吉祥文様「宝尽くし」の木目込親王飾りの雛人形ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

一つ一つ瑞祥の文様を集めた「宝尽くし」の文様は人気を集めた雛人形

 

 丁子ちょうじ、花輪違い、鍵、宝巻、金嚢きんのう・巾着など縁起の良い物を集めた「宝尽くし」

 

雛人形・木目込人形 真多呂作 親王平台飾り 復元煌珠雛 No2643 男雛の衣装とお顔

 

 

雛人形・木目込人形 真多呂作 親王平台飾り 復元煌珠雛 No2643 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・宝尽くし文様



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

 

木目込人形親王 飾りの雛人形 No8720 弥生金彩雛

コンパクトな木目込み人形は桜の金彩の衣装で豪華です

木目込人形親王 飾りの雛人形 No8720 弥生金彩雛

 

サイズ  間口50cm×奥行30cm×高さ24cm 伝統工芸品の印

木目込人形親王 飾りの雛人形 No8720 弥生金彩雛 男雛

 

木目込人形親王 飾りの雛人形 No8720 弥生金彩雛 女雛

 

金のひな屏風でシンプルに

木目込人形親王 飾りの雛人形 No8720 弥生金彩雛 金のひな屏風

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2019年度雛人形開催中です。

営業時間はAM9:30~PM6:00です。

ひな人形: 2月24日まで営業です。

期間中は無休で営業いたします。

無料2019年度雛人形カタログ受付中。

2019年 雛人形カタログ表紙

 

 



 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形・立雛木目込み親王平台飾り 紫野 No8700

木目込み親王立雛紫野平台飾り No8700

立雛の気品を誇る木目込みの雛人形です。

雛人形・立雛木目込み親王平台飾り 紫野 No8700

サイズ  間口54cm×奥行24cm×高さ35cm

雛人形・立雛木目込み親王平台飾り 紫野 No8700 男雛

 

雛人形・立雛木目込み親王平台飾り 紫野 No8700

  • 立ち雛でコンパクトサイズ。
  • 落ち着きのある衣裳が金の屏風に映えてます。
  • お雛さまは格調高い衣装です。

雛人形の文様 桐竹鳳凰麒麟の文様

鳳凰 ほうおう 

 鳳凰は中国の伝説では、名君が出て天下泰平である時に現れる瑞鳥である。

日本では飛鳥時代から盛んに使われはじめ、法隆寺玉虫厨子では鳳凰の上に仙人が乗る。

正倉院の宝物にも多数使われ西方の影響も見られる。その後吉祥文様として長く愛好される。

桐の木に棲み、竹の実を食べる ことから桐竹鳳凰文が構成された。

鳳が雄で凰が雌。

   桐竹鳳凰麒麟文様きりたけほうおうきりんもんよう

  霊長の鳳凰が桐の木に棲み、竹の実を食すとされ、また、霊獣の麒麟 は聖人の出現前に現れ、聖人の出現を告げるものとされる中国の故事 に因んだ吉祥文様である。

木目込み人形 伝統工芸品 製作工程

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備