青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 菊一文字金物赤糸威大鎧 兜飾り
【商品番号】】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
菊一文字金物赤糸威 兜飾り
四分之一 12号 No311-B
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
- 兜は合わせ鉢・裾金具には菊花の飾り金物が施してあります。
【商品番号】】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
菊一文字金物赤糸威 兜飾り
四分之一 12号 No311-B
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
季節は秋に、烏瓜の実ももう少しで見られる頃となりました。
レースのような花はもう少しです。
菊の季節に合わせ豪華な五月人形の鎧兜を見てみましょう。
菊の根元に籬を配したもので鎌倉時代には工芸品によく用いられました。
大袖には『籬に菊』と菊の根本に籬を配し、菊一文字の飾り金具付。
羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)
ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日
【商品番号】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
菊一文字金物赤糸威鎧飾り
三分之一 No321-B
【サイズ】間口90cm×奥行50cm×高さ100cm
「初鰹を食べると寿命が七十五日延びる」と江戸っ子が食べました。
鰹は「勝つ」に通じることから、端午の節句にはお子さまの健やかな成長を願って食す風習があります。
2023年度も国宝鎧模写ではとても人気商品です。
兜には菊一文字の飾り金具があり『菊一文字の鎧兜』として有名。
大袖には竹垣に菊・霊雲、天下「一」の文字の豪華な金物
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。