梅に菊と花尽くし衣装のコンパクトな収納親王飾りの雛人形 ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

 菊(不老長寿)に梅(努力して実を結ぶ)の日本の代表する文様の雛人形

 

シンプルではありなが男雛と女雛の際立つ衣装が華麗な収納飾りに

雛人形・京十一番親王 タモ材収納飾り NO1033

 

【商品番号】京十一番親王 タモ材収納飾り 

 NO1033

【サイズ】間口55cm×奥行34cm高さ48cm

雛人形・京十一番親王 タモ材収納飾り NO1033 男雛の衣装とお顔

 

雛人形・京十一番親王 タモ材収納飾り NO1033 女雛のお顔と衣装

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

選りすぐりの雛人形を檜台・屏風に飾るコンパクトな優美な親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

飾台・屏風には木曽檜材をコンパクト飾りの親王飾り

雛人形・京十二番親王 檜平台飾り NO1207

 

【商品番号】京十二番親王 欅平台飾りNO1207

【サイズ】間口60cm×奥行33cm高さ37cm

雛人形・京十二番親王 檜平台飾り NO1207 女雛の衣装とお顔

  • 気品高く有職文様「雲立涌に唐花丸」の衣装の雛人形

おひなさまを優しく映し出してくださる金屏風は人気です。

雛人形・京十二番親王 檜平台飾り NO1207 金屏風



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

ちょっとちいさめコンパクト尾長鳥の衣装が際立つ気品高い親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

優しさと気品さを併せ持ったミニコンパクト飾りの親王飾り

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304

【商品番号】京十二番塗りタモ平台親王飾り No1304

【サイズ】間口55cm×奥行30cm×高さ28.5cm

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 男雛のお顔と衣装

  • 有職文様「尾長鳥丸文様」の衣装のおひなさまが選ばれた人気の雛人形

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番塗りタモ平台親王飾りNo1304 屏風



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

松をくわえる鶴の格式高い有職文様『松喰向鶴』のコンパクト親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

長寿の瑞鳥の鶴に松をくわえた平安時後期の吉祥の有職文様

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206

【商品番号】京十二番親王 檜平台親王飾 No1206

【サイズ】間口60cm×奥行33cm×高さ35cm

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  姫のお顔と衣装



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

伝統的七夕 もう一度七夕の8月29日の夜を楽しんでみませんか? ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

 今年の暑さはなかなか厳しい日が続いております。

皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか?

8月23日からはお盆過ぎて暑さ和らぎ涼しい風を感じる頃『処暑しょしょ』に入ります。

 

『伝統的七夕の日』8月29日には夜空の星を楽しみませんか。

 

 七夕の食べ物というと『そうめん』です。 平安時代に「七夕にそうめんを食べると大病を患わない」と言われていたとか。

宮中でそうめんを食べる行事があったそうで、それが一般庶民に広まったようです。

 

七夕料理 そうめん 五節句の一つ

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

常磐木の松を文様にした格調高い 有職文様『松喰向鶴』の親王飾りー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

松は常緑である「吉祥樹」とされて古くから親しまれています。

 

 「松喰向鶴

 和様化の中で鶴が若松をくわえる文様へと変化。

鶴は長寿の瑞鳥と言われます。

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾り   No1205

 

京十二番焼桐平台親王飾り

 

【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 女雛のお顔と衣装

 

雛人形・有職文様 雲立涌に松喰い向鶴

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

「日本一のジャンボひな段/2025人形のまち岩槻まつり」のご案内ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

2025 人形のまち 岩槻まつり2025.810開催されます ♪

名称 【日本一のジャンボひな段/2025年 人形のまち岩槻まつり】
日程 2025年8月10日(日)

交通規制時間 14:00~21:00

開催時間15:00~20:30
会場 メイン広場(岩槻人形博物館)、岩槻駅東口クレセントモール

市宿通り、久保宿通りほか

主催 人形のまち岩槻まつり実行委員会
事務局 人形のまち岩槻まつり実行委員会事務局

さいたま市岩槻区本町3-2-5 ワッツ東館4F

(さいたま商工会議所岩槻支所内)

 

TEL:048-756-1445

FAX:048-756-2649

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

「丸紋」羽を広げて臥した四羽の蝶 有職文様『臥蝶』ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

平安時代より和様化し有職文様として本格的な文様となりました「蝶」

 

 絶えず続くお子様の成長を願う「唐草紋」に「臥蝶」のの組み合わせた衣装

 

雛人形・京十一番親王焼桐平台親王飾り No1009C 男雛のお顔と衣装

 

親王飾り、三段飾、収納飾りにもコーディネートをお楽しみいただけます。

 

雛人形・京小十番親王焼桐平台飾りコンパクトセット No1009C 女雛の衣装とお顔

 

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

日本の美しい、失いたくない伝統行事 ひな祭り =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

『健やかに育ち、将来、幸せな結婚ができますように』と雛人形でお祝いです ♪

 

 赤い毛氈などで神聖な場所をつくって、赤ちゃんを守ってくれるおひなさまを飾り、お供え物をして願い事をします。

雛人形・京十二番親王 檜平台飾り NO1207

 

 日本でも平安時代以前からこれにならって、三月のはじめに「ひとがた」(人の形を象徴的にかたちづくったもの)に自分の罪けがれを託して流すことが行われました。

やがてこれに貴族の子どもたちの間で日常的に行われていた「ひいな遊び」(人形遊び)が結びつき、三月三日に人形で遊ぶ習慣がうまれました。

日本歳時記 ひな祭り

 

 江戸時代になって、人形がだんだんと発達して工芸的に立派なものが作られるようになると、男女一対の人形を「おひなさま」と尊んで、三月三日にこれを飾り、季節の食べ物などをお供えして女性たちが無事健康に過ごせることを願うようになりました。

 

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

2025年8月の営業日のお知らせです ー雛人形・五月人形は人形専門店 埼玉県 岩槻 小木人形ー

小木人形を毎度ご愛顧いただきまして、有難うございます。

 8月は毎週土曜日・日曜日はお休みにさせて頂きます。

またお盆休みに8月9日~8月17日までお盆休みとしてお休みを頂きます。

 営業日にもお休みを頂く場合がございますので、誠に申し訳ございませんが、お電話でご確認頂ければと思います。宜しくお願い致します。

 

8月と言えば先祖の霊をお迎えしておもてなしをするお盆の月

お盆のお供え物

また、作物の収穫を感謝する行事もあり、それに仏教の盂蘭盆会が重なって、「お盆」の形になりました。

きゅうりの午とと茄子の牛はよく知られています。

盆棚にはお盆のお供え物や、亡くなった方の好物をお供えします。

 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形