11月3日(祝)に 人形のまち岩槻 秋の恒例 人形供養祭のご案内
人形のまち岩槻は人形と歴史のまちとして知られています。
秋は、豊かな作物が実る嬉しい季節です。
各地では今でも秋祭りが行われると思いますが、今年もこの秋の季節に人形のまち岩槻では恒例行事【人形供養祭】が開催されます。
お子様が「元気に幸せに育ちますように・・・・」とのご家族願いを受けて下さったお人形たちに「ありがとう」の感謝をこめてご供養をお願いされる機会です。
是非、「人形供養祭」の人形のまち岩槻にお越しいただきたくご案内申し上げます。
古くなって飾らなくなったり、壊れたり、使わなくなった人形をお持ちいただき、人形塚脇の黒門の周りに並べます。
お世話になったお人形を心を籠めてご供養のお願いできます。
- 供養品 当日お持込みの場合
・11月3日午前10時から人形塚で受け付けますのでお持込みください
(事前受付不要)
・供養料:1人3,000円~を目安として適切な供養料をいただきます
・持込方法:ガラスケースは取り外して、人形のみ供養受付にお出しください
※受付も上記の時間内で可能ですが、
お持ち込みは午後1時30分頃までにできるだけお願いします
詳細
日程 11月3日(祝) ※雨天決行
時間 午前10時~午後2時(式典は午前11時~正午)
場所 岩槻城址公園内 人形塚及び黒門周辺
※臨時の駐車場のご用意があります
◆ ご遠慮いただくもの:
ガラスケース、スチール製の段、全身が陶器・磁器製等の人形・土人形など
雛人形の早期予約会、お子様の初正月飾り破魔弓・羽子板は11月1日からの営業に間に合わせ、ただいま準備中です。