雲立涌に唐花丸の有職文様を檜の飾り台に秀麗なオリジナル小木人形のおひなさま。
ひな祭りには金屏風でお祝いです。
【商品番号】京十二番親王 欅平台飾り
NO1207
【サイズ】間口60cm×奥行33cm高さ37cm
可愛いお顔の親王飾り
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは発送準備が整いました。
【商品番号】京十二番親王 欅平台飾り
NO1207
【サイズ】間口60cm×奥行33cm高さ37cm
可愛いお顔の親王飾り
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは発送準備が整いました。
【商品番号】京十一番親王 焼桐平台飾り
NO1009E
【サイズ】間口65cm×奥行37cm高さ37cm
可愛いお顔の親王飾り
鞠と桜のかわいい刺繍入りのピンク地の屏風の優しい雛人形
飾り台・屏風枠はお手入れ、飾り付け楽々と好評な焼桐仕様です。
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは発送準備が整いました。
【商品番号】京十番焼桐平台親王飾り
No1014C
【サイズ】間口80cm×奥行45cm×高さ48cm
飾り台・屏風枠はお手入れ、飾り付け楽々と好評な焼桐仕様です。
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは発送準備が整いました。
焼桐を飾り台・屏風枠に使用しております。
飾り付け・収納・普段のお手入れが楽々と好評を得ております。
【商品番号】京十二番焼桐平台
親王飾り No1401
【サイズ】間口50cm×奥行27cm×高さ32cm
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
焼桐を飾り台・屏風枠に使用しております。
飾り付け・収納・普段のお手入れが楽々と好評を得ております。
お人形・屏風はコーディネートが可能です。
とても豪華にお飾りができます。
【サイズ】間口65cm×奥行52cm×高さ40cm
2段目の飾り段は引き出すタイプで収納はコンパクトになります。
鞠に桜の屏風にかわいい桜散らしの文様の衣装の雛人形が人気です。
鞠と桜の金彩屛風で華やかさが加わります。
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
【商品番号】京十番親王芥子官女・五人囃子付
焼桐三段飾り No3010C
【サイズ】間口80cm×奥行85cm高さ83cm
五人囃子
能という音楽を演奏する秀才でしかも美少年の楽団。
貴族の子供で成人する前の男の子たちです。
宮廷で演奏や舞踊をお披露目するマルチプレイヤー。
認められると政の良いポストが゜与えられたといいます。
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
【商品番号】京十二番親王 檜平台親王飾
No1206
【サイズ】間口60cm×奥行33cm×高さ35cm
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
【商品番号】京十一番親王焼桐収納飾り
No1020セット
【【サイズ】間口65cm×奥行41.5cm×高さ58cm
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
【商品番号】京十一番親王柳官女付
焼桐収納飾りNo1019
【サイズ】間口62cm×奥行44.5cm高さ66cm
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。
本格派仕立ての格調高い有職文様の衣装の親王飾りの雛人形
【商品番号】京十番焼桐平台親王飾り
No1013C
【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ46cm
おひなさまの衣装は有職文様『松喰向鶴』
鶴は長寿の瑞鳥とされ、松は吉祥文様は平安後期の代表的文様です。
平安後期には若松を鶴がくわえて飛ぶ姿の松喰鶴となり日本の代表的文様。
衣装は気品あふれる『桐竹鳳凰麒麟』の文様
霊長の鳳凰が桐の木に棲み、竹の実を食すとされ、また、霊獣の麒麟 は聖人の出現前に現れ、聖人の出現を告げるものとされる中国の故事 に因んだ吉祥文様である。
ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)
五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。
今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。