2018年度雛人形カタログ写真撮影

【人形のまち岩槻 重陽の節句】10月15日まで開催中です ♪

人形のまち岩槻は人形店の多くが雛人形、お正月飾り(破魔弓・羽子板)が店頭に並び始めました。

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形カタログ写真撮影

小木人形では、今日から2018年度雛人形カタログの写真撮影が行われています。

 

おひなさまをはじめ屏風飾り段など新作が増えました。

 

2018年度雛人形のカタログは12月中旬の出来上がりになります。

2018年度雛人形カタログ

毛氈親王飾り・焼桐平台親王飾り・塗桐親王飾り

焼桐三段飾り・塗桐三段飾り・焼桐語五段飾り・焼桐七段飾り・毛氈七段飾り・木目込み人形・収納飾り

 

今しばらくお待ち頂きたくご案内申し上げます。

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会は11月1日より営業!!

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

五月人形は国宝模写 褄取白糸威模写鎧平台飾り  商品番号 No321-C

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 褄取白糸威大鎧

五月人形は国宝模写鎧兜豊富な 人形のまち岩槻 小木人形へ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 国宝模写鎧兜 櫛引八幡宮

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 褄取白糸縅大鎧

 

 

  • 四分の一模写 人気商品です!
  • 南北朝時代の南朝の天皇で後村上天皇から南部信光公が拝領した鎧。
  • 褄取りの様式で兜・鎧・大袖などがすべて残されている唯一の鎧。
  • 大袖、草摺などを紫・黄・萌黄・紅色などで褄取して白糸で威した鎧。
  • 兜にも三角形の模様褄取あります。

五月人形は国宝模写 褄取白糸威模写鎧平台飾り  No321-C

五月人形は国宝模写 褄取白糸威模写鎧平台飾り  No321-C

五月人形は国宝模写 褄取白糸威模写鎧平台飾り  No321-C

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 褄取白糸縅大鎧

模写鎧サイズ間口84cm×奥行50cm×高さ90cm

青森  八戸市 櫛引八幡宮

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2017五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形 愛媛県 大山衹神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧 商品番号No321H

  愛媛県 大山衹神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧  

五月人形は国宝模写鎧兜の豊富な 人形のまち岩槻 小木人形へ

 

五月人形は国宝模写鎧飾り 愛媛 大山祇神社所蔵 国宝 紫糸威大鎧模写  四分之一 鎧飾り

愛媛県今治市大三島 大山祇神社 国宝 赤糸威胴丸鎧模写 鎧飾り

 

 

  • 源義経の着用したものと伝えられる。
  • 四分の一、草摺(くさずり)が七間に分割されている。

 

愛媛県今治市大三島 大山祇神社 国宝 赤糸威胴丸鎧模写 鎧飾り

 

愛媛県今治市大三島 大山祇神社 国宝 赤糸威胴丸鎧模写 鎧飾り

サイズ  間口84cm×奥行50cm×高さ90cm

愛媛県今治市大三島 大山祇神社 国宝 赤糸威胴丸鎧模写 鎧飾り

飾りものに開き扇文、弦走韋つるばしりがわなどに枝菊文をつけた優雅な鎧

愛媛県今治市大三島 大山祇神社 国宝 赤糸威胴丸鎧模写 鎧飾り

愛媛 大山祇神社

 

2017tangoca-200

 

 

2017五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備