お子さまの行事・祝い事 七五三

お七夜、お宮参り、お食い初め(お箸ぞろえ)、桃の節句・端午の節句、初誕生、七五三

  • お子様のお祝い事 –七五三

三歳・五歳・七歳という節目に、子供の成長に感謝し、これからの幸せを祈る行事です。

男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳で『七五三』の御祝いを致します。

髪置」の儀式 3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。

男女とも生後2,3年は髪を剃っていた赤ちゃんが、髪を伸ばせるまでに成長した祝い

袴着」の儀式 5歳  男児がはじめて袴を着ける儀式

帯解」の儀式 7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

 

お子さまの行事 七五三の御祝い料理

 

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内

お子さまの行事・祝い事 初誕生

お七夜、お宮参り、お食い初め(お箸ぞろえ)、桃の節句・端午の節句、初誕生、七五三

初誕生

祝い方は地域によっていろいろとあるようです。
餅を背負わせたり、踏ませたりする習慣が各地に見られます。

お子さまの行事料理 一升もち

子供さまの初誕生日と初節句が近い場合はどうしたらよいでしょうか?

 

男児の場合3月~5月生まれの方・女児の場合1月~3月生まれの方は多くが翌年に初節句をされるようです。

 

初誕生と初節句は当然重なってしまいますので、一緒にお祝いをされる方、また、一歳の誕生日はご家族の皆様には特別なものですので、「力餅」の儀式は欠かせないので、初節句とは別に内輪で済ませる方、と様々です。

 

お子さまの行事料理

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内

お子さまの行事・祝い事 お食い初め(お箸ぞろえ)

お七夜、お宮参り、お食い初め(お箸ぞろえ)、桃の節句・端午の節句、初誕生、七五三

お子さまが健やの健やかな成長を願うためいろいろお子さまには祝い事がございます。

 お食い初め(お箸ぞろえ)

赤ちゃんが生まれてから百日目に、地方によっては百十日目か百二十日目に祝う行事です。

「この子が一生食べるものには困らないように」との願いをこめて、初めておっぱい以外の食べ物を食する真似をする儀式、いわゆる離乳食への移りの準備のようなものです。

お祝いに使う食器は新しく整えます。


お子さまの行事料理 お食い初め

お子さまの行事の料理でご紹介させていただいておりますので゛、ご利用ください。

 

お子さまが成人になるまでの儀式、お祝い事。

  • お七夜  生まれて七日目に健やかな成長を祝う儀式、名前が決まる『命名式』として知られます。
  • お宮参り 生まれて30日目ぐらいで、氏神様にお子さまの誕生を報告する儀式です。
  • お食い初め 生まれて100日目ぐらいが一般的ですが、一生食べ物には困らないようにと願います。
  • 初誕生 餅を背負わせたり、踏ませたりする習慣が各地に見られます。
  • 初節句 誕生して初めてのお節句の祝い。健やかな成長を願います。
  • 十三参り 数えで13歳になった旧暦の3月13日に、知恵を授かりますように願う儀式。
  • 成人式 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内

お子さまの行事・お祝い事 お七夜、お宮参り

お七夜、お宮参り、お食い初め(お箸ぞろえ)、桃の節句・端午の節句、初誕生、七五

 お七夜 (別名・名づけ祝い)

赤ちゃんの健やかな成長を願っての生後七日目の最初の節目

—–赤ちゃんの構えを生後七日目につけるという古くからしきたりがあります。

名前が決まったら、半紙・奉書紙(身近な文房具店などに売っています。)・簡単な名前を書き入れるだけの命名書もデパートなどで売られています。

命名書はお名前が決まった時点に飾り、大体長く飾ってもお宮参りのころまでの一ヶ月位飾るのが多いようです。

 

■ お宮参り (赤ちゃんが初めて着物らしい物を着て、氏神さまにご挨拶)

赤ちゃんが生まれてはじめて氏神さまに誕生をできたことのご報告と感謝、またこれからの健康を願って参拝をいたします。

男の子は生後三十一日目、女の子は三十二日目行うのが一般的とされていますが、季節、天候に合わせて赤ちゃんにさわりの無い日を選ばれることが大事なようです。

赤ちゃんの祝い着は無地一つ身のきものに男子なら紋付の熨斗目、女子なら友禅の祝い着をかけ、赤ちゃんを抱いた人の背中でひもを結び、このつけひもにお守り袋を下げます。

 

子供の誕生の喜びを、家族や親類だけでなく知人などの方々と分かち合いたいですね ♪

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内

 

七月七日は『七夕』五色の短冊に願をこめて

お子さまの行事 七夕まつり北九州で豪雨の被害にお見舞いを申し上げます。

七月七日は『七夕』

彦星と織姫が天の川を渡り、年に一度だけ会うことが許されているという七夕。

前日である六日の夜に願いを込めた短冊を笹竹に結ぶと、願いがかなうと言われています。

そして翌日には取り外しします。

七夕は古代中国から伝わった牽牛けんぎゅう織女しょくじよの星伝説と、短冊に歌や文字を書いて裁縫や書道の上達をのが卯『乞巧奠きっこうでん』という風習が、日本古来の棚機姫たなばたつめの伝説と結びつき、空中で行われたのが始まりと言われています。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

 

『初山』お子様の無病息災を祈ります ♪

7月1日は霊峰富士の山開き。

江戸時代に容易には行けないため、各地には実際の富士詣と同じ霊験が得られるとし、神霊を勧請したそうです。

さいたま市岩槻区の浅間神社は500年前に太田氏が勧請したそうです。

安産子育ての神として今に至っています。

歴史まち岩槻 伝統ある『初山』が富士浅間神社にてとりおこなわれます。

  • 日時 7月1日
  • 場所 富士浅間神社

この一年間に生まれた赤ちゃんの無病息災を祈念して浅間神社に参拝いたします。

赤ちゃんの額に朱印を押して頂きます。

沢山の方が来られます。

是非!!人形と歴史のまち岩槻 へお越しください。

お待ちいたしております。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

3月2日宵の祭りはおひなさまと楽しみます ♪

宵の祭りには雪洞をつけましょう

今日から3月になりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。

ひな祭りは子供も大人も楽しいものです。

おひなさまには雪洞が欠かせません。ひな祭り 雪洞

 

  • 陽が落ち、お飾りされたおひなさまが雪洞の灯であでやかに浮かびあがる様子は、まさに春宵の宴とでも申しましょうか。とても家族団らん心が和みます。

 

三月二日 宵節句 (宵の祭り) には今年もおひなさまとお会いできたうれしさを家族とともに語り合いましょう。

 

 

あかりを つけましょ ぼんぼりに

おはなをhinamaturi あげましょ  もものはな

五人ばやしの  ふえ  たいこ

きょうは  たのしい ひなまつり

♪ あかりをつけましょ雪洞に  ♪

 

 

雪洞と言えば華燭の典といわれる結婚式

貴族などの婚礼の際には、左右一対の燭台が飾られ、灯りをともして三々九度の儀式をしたことに由来します。

五月人形は3月5日から営業いたします。

ひな祭りの料理をご案内しております。

2017五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

人形のまち岩槻 流し雛 

2月26日には『人形のまち岩槻 流し雛』という行事が催されます。

子どもたちの無病息災を、ひな人形の原型とも伝わる「さん俵」に託して池に流す春の風物行事で、ひな祭りのルーツともいわれています。

 

源氏物語、須磨の巻にある千年ぐらい前のお話しに出てくる行事で、光源氏が海辺に出て陰陽師(占い師)により祓いをし、紙を切って人の形に作り、人形(ひとかた)、形代(かたしろ)と呼ばれれます。

その紙で体中をなでて、病気やけがれをこの紙の人形に移して、船に人形を載せて他界に流したとされています。

弥生の月三月は、農耕民族の日本では、田植えに先立ち農耕作業の始まる大切な季節です。

農耕を見守っていただける神様をお迎えし、まつったのです。ひとがたを流す古い形式が変化したもの。

岩槻の流し雛に使われる”桟俵(米俵の丸い蓋)に載せた雛人形のまち岩槻 流し雛の風景

農耕作に害となるものを払い、身の穢れも流し浄める大切さが重視され、人間の身代わりの人形(ひとかた)をつくり、それで撫でて、人形に穢れを移して流す行事がありました。

このような3月3日の節供の夕方に川や海へ人形に穢れや災いを負わせる風習は、旧3月3日に行われる鳥取の用瀬(もちがせ)流し雛は有名です。

桟俵(米俵の丸い蓋)に載せた雛が流れて行く様子を我が子の手を取り静かに眺める親子の姿には、流し雛によせる思いが伝わります

現在も各地で行われております。

 

2017五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

2月18日は二十四節気の「雨水」です ♪

雨水

旧暦の小正月、女正月と言うところです。

この日に昔はおひなさまをお飾りすると聞いたことがございませんか?

この雨水の日におひなさまを飾ると良いご縁に恵まれます。

というお話もございます。

女性を大事にして下さるところにご縁を頂きます。

ということでしょう。

 

というのも、大正月(旧正月)には女性はとても忙しく働いたことから、骨休み菱餅 おひなさまのお供え物をさせてあげましょう、といういわゆる女性を大変労って下さる女性にはとても幸せの日なのです。

ご家族皆さまで雛人形を囲んで楽しい日にしましょう。

お子さまが健やかに、心豊かに育って頂けますよう、心よりお祈り申し上げます。

おひなさまは立春を迎えてすぐに飾られましたら、桃の花、お供え物などは雨水の日になさるとよいでしょう。

 

ひな人形:2月24日まで

五月人形:3月5日~5月 2日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 五月人形

2017雛人形・五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備