ちょっと賢かったから選べた満足のおひなさま
鮮やかに際立つ早春の彩りの雛人形
『飾りやすさとお手入れ簡単』で定評の焼桐三段飾り
サイズ:間口100cm×奥行85cm×高さ100cm
春を先取り 有職文様のおひなさまは人気です ♪
屏風には雅な貝桶の刺繍を施しました
ネットショップ販売中!!
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
『飾りやすさとお手入れ簡単』で定評の焼桐三段飾り
サイズ:間口100cm×奥行85cm×高さ100cm
春を先取り 有職文様のおひなさまは人気です ♪
屏風には雅な貝桶の刺繍を施しました
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
正月三が日を過ぎると、本格的雛人形のシーズンに入ります
小木人形も明日の4日から平常営業です
是非!! 店頭にて雛人形をじっくりご覧いただければと存じます
枝垂桜の屏風にとてもマッチしたセットです
おひなさまの衣裳は吉祥文様の宝尽くし
飾り段はもちろん焼桐仕様でとても好評
京十番親王芥子官女付焼桐三段飾りセット
サイズ 間口80cm×奥行70cm×高さ83cm
吉祥文様・宝尽くし
◆ 宝珠(ほうじゅ)・・・・・・もとは密教法具の一つ。先にとがった珠で火焔が燃え上がることもある。望みのものを出すことができる珠。
◆ 打出の小槌(うちでのこづち)・・・・・・振れば欲しい物が手に入り、望みが叶うという小槌。物を打つことから敵を「打つ」に通じて吉祥文の一つになった。
◆ 七宝(しっぽう)・・・・・・七宝の名前からか、円の吉祥性か、宝尽くしの一つにかぞえられている。
◆ 丁字(ちょうじ)・・・・・・スパイスのグローブのこと。平安時代に輸入され、薬用・香料・染料・丁字油にもなり、希少価値から宝尽くしの一つに
◆ 宝鑰(ほうやく)・・・・・・蔵を開ける鍵で、雷文形に曲がっている。縁起の良い福徳の象徴。
◆ 金嚢・巾着(きんのう)(きんちゃく)・・・・・・お守りやお金、香料を入れる袋で、緞子や錦で美しく作られた。
◆ 宝巻・巻軸(ほうかん・まきじく)・・・・・・ありがたいお経の巻物。交差して置いた物を「祇園守」という。
◆ 分銅(ふんどう)・・・・・・物の重さを量る時に使うおもり、金銀で鋳で非常時に備えた。弧状にくびれた形が文様として好まれている。
◆ 熨斗(のし)・・・・・・延壽の象徴。方勝(ほうしょう)雑ハ地宝の一つで菱形を赤や桃色の紐で結ぶ。
◆ 隠れ蓑(かくれみの)・・・・・・着ると他人から姿が見えなくなる蓑。天狗が持っているとの伝えがある。
◆ 筒守(つつもり)・・・・・・宝巻などを入れる筒。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
今年もいろいろとご案内をさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
最初に人気商品の一つ三段飾りをご紹介いたします。
焼桐三段飾りで一番コンパクトサイズです。
軽くて扱いが楽な飾り段はママにも簡単に飾れます。
普段のお手入れはとっても楽です。
南天の刺繍屏風が尚一層雛人形を引き立たせます。
京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット
サイズ 間口75cm×奥行65cm×高さ73cm
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
謹んで新年のお慶びを申し上げます
昨年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
また、沢山のお客様に新しくご縁をいただきました
まことに有難うございました
本年が皆様にとりまして明るい年となることをお祈り申し上げます
新年は1月4日より平常営業とさせていただきます
皆様のご来店を店主はじめスタッフ一同心よりお待ち申し上げております
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
日頃小木ブログをご覧いただき、まことに有難く御礼を申し上げます。
2013年雛人形ネットショップ販売を開始いたしました。
お嬢様への初節句のお祝いに気品あふれる雛人形をいろいろとご用意いたしました。
新しい明るく幸多き年初めにご家族の皆様で小木人形ネットショップサイトをご笑覧いただければ幸いです。
ネットショップの商品内容ですが
- 親王飾り
- 五段飾り・三段飾り
- 収納飾り
- 木目込み人形
おひなさまは女の子の健やかに、また幸せになって欲しいとの願いで贈ります。
最後になりましたが、
お嬢様をはじめご家族の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
追伸 2013年 雛人形カタログの申し込み受付をいたしておりますので、是非併せてご利用くださいませ。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
今年も残り4日となってしまいました。
雛人形は年内29日、新年は1月4日からの営業です。
今年も人形のまち岩槻は雛人形の知名度は高くご遠方のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。
いろいろとセットをお客のお好みの組み合わせにお応えさせていただいている風景です。
屏風などをお取替えしているところです。
小木人形店主初めスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
破魔弓・羽子板飾り、雛人形早期販売開催中!! 年内は12月29日まで営業 (期間中無休)
今年は日本中山中教授のノーベル医学生理学賞受賞というすばらしいニュースにわきました。
ところで、明るい日々の暮らしはご家族の皆の願いです。
新な年が幸多き年になりますよう願いを籠めて正月の準備をします。
昔は正月事始め12月13日の『煤払い』から煤掃きをしたりしたとか。
今の正月は3日前くらいからはじめる方が多いのではないでしょうか?
こんなお忙しい師走ですが、雛人形の下見などは如何でしょうか?
来春早々から雛人形は本番となります。その前に年内12月29日まで早期販売をさせていただいております。
今回は~
五段飾りの憧れの15人揃いのおひなさまです。
- 焼桐仕様の五段飾りセット
- 京十番親王芥子13人揃い
- サイズ:間口100cm×奥行き100cm×高さ100cm
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
破魔弓・羽子板飾り、雛人形早期販売開催中!! 年内は12月29日まで営業 (期間中無休)
関東では今朝はすっきりとした空でしたねぇ・・・。
金色に輝く『明けの明星』とすぐそば左に小さな土星をくっきりと見ることが出来ました。
また、左下にはうっすらと水星も見られ良かったです。
私もお陰さまで惑星を眺めながらさわやかな時間とゆったりとした気分を頂きました。
ところでもう12月です。
北日本では大地を雪が被い、日ごとに『師走』の慌しさを感じて参ります。
破魔弓はさまざまな邪悪を除ける魔よけとしての破魔弓です。
男児の力強く、逞しく育っての想いに贈ります。
無患子むくろじの黒い種は『お子様が患わない』という意味。
邪気を払い除けるという意味で羽子板を贈ります。
12月初旬までに贈られるのが宜しいです。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
破魔弓・羽子板飾り、雛人形早期販売開催中!! 年内は12月29日まで営業 (期間中無休)
ちょっと朝早起きをしてみる明け方東の空に輝く『明けの明星』を見てみましょう。
『宵の明星』は結構見ている機会はあってもなかなか日の出の前の金星はみられませんね~。
明日27日には華麗な輪を持つ魅力的な土星が金星に接近するとのことです。
是非!! 見てみたいです。
東京ではお天気は良いかも~~。
詳しくは国立天文台サイト(ほしぞら情報)へ
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
破魔弓・羽子板飾り、雛人形早期販売開催中!! 年内は12月29日まで営業 (期間中無休)