コンパクトサイズ毛氈七段飾りは人気商品です。
雛人形と言えば七段飾りは江戸時代中ごろから数の増えて豪華になりました。
サイズ 間口90cm×奥行110cm×高さ138cm
四畳半のお部屋にお飾りして桃の節句を楽しんでいただけます。
親王様・屏風の変更は可能です。

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形
2018年度雛人形開催中です。
営業時間はAM9:30~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。

赤ちゃん授乳室完備
雛人形と言えば七段飾りは江戸時代中ごろから数の増えて豪華になりました。
サイズ 間口90cm×奥行110cm×高さ138cm
四畳半のお部屋にお飾りして桃の節句を楽しんでいただけます。
親王様・屏風の変更は可能です。

営業時間はAM9:30~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。

お正月と言えば『門松』ですが、お正月に神様を迎える依代です。
雛人形の三段飾りにもとってもめでたさがいっぱい詰まったセットがご用意しております。
もちろん『松竹梅』です。
サイズ 間口105cm×奥行110cm×高さ110cm
代表的な吉祥文様の松竹梅
松 色が変わらぬ吉祥樹とされています。
竹 まっすぐに伸びる竹、しなやかで強く折れることがない。
梅 香り高く、菅原道真もこよなく愛し、学問が栄える時に見事に咲かせるという言い伝えがある。

営業時間はAM9:30~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。

雛人形は長い時間をかけて女の人が人形によせる心と上巳の祓いとが一体となり形成されたものです。
人形ひとかた、形代かたしろとは人、動物などを模した形を形取り、それに病気や穢れ、悪いものを移して身代わりになってもらうもののこと。
源氏物語、須磨の巻にある千年ぐらい前のお話しに出てくる行事で、光源氏が海辺に出て陰陽師(占い師)により祓いをし、紙を切って人の形に作り、その紙で体中をなでて、病気やけがれをこの紙の人形に移して、船に人形を載せて他界に流したとされています。
ひな祭り 日本の伝統行事 水辺の行事の無病息災を祈願しての『巳の日祓い』と『ひいな遊び』が一体となって生まれました。
雛人形はいろいろな穢れ、災いの身代わりになる大切なものとして長い時間を掛けて培われ、現代も女の子の幸せを願う親心で飾ります。
詳細は ↓↓

営業時間はAM9:30~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。

穏やかな初春をご家族い゛お迎えのことと存じます。
人形のまち岩槻も雛人形一色に変わりました。
2018年度雛人形も新作も含め沢山ご用意いたしておりますのでご家族の皆様で人形のまち岩槻においての際、岩槻工業団地内 小木人形にお越し頂きたくご案内申し上げます。

1月3日のみ営業時間は短縮のAM10:00~PM5:00です。
その後の営業時間はAM9:30~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。

お客様にご満足いただけますよう、スタッフ一同努力致します
本年も変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます
2018年度雛人形もオリジナル商品を数多く取り揃え皆様のお越しをお待ちいたしております
平成30年 元旦


1月3日のみ営業時間は短縮のAM10:00~PM5:00です。
その後の営業時間はAM9:00~PM6:00です。
ひな人形: 2月24日まで営業です。
期間中は無休で営業いたします。
