2月3日節分 雛人形を飾る準備です ♪

立春を迎える前日に行われる豆まきは大切にされてきた行事です。

焼いた鰯の頭をヒイラギの枝挿して、門口や家の軒下につるす「やいかがし」は魔除けのおまじない。

setubun220

鰯のにおいで鬼を追い払うという魔除けだそうです。

夜には「鬼は外~、福は内~」と大声で唱えながら炒った豆をまきます。

炒った豆を使うことは、生の豆を使うと、豆まきでまいた豆が芽を出すかもしれないからと言われます。

家の外には「鬼は外~」、家の中には「福は内~」

福が出て行かないようねぇ~。

そして立春を迎え、初節句の方はすでにおひなさまはお飾りされていらっしゃるでしょうが、多くの方はこれからが多いのではないでしょうか。

今年もお嬢様の楽しく雛人形をお飾りください。

ひな人形:1月3日~2月24日

五月人形:3月5日~5月 2日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 五月人形

2017雛人形・五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

初節句の準備に知っておくと便利です ②

小木人形ホームページ五月人形ページのイラストが変わりました。

初節句 ひな祭り、端午の節句は特別なお祝いをします♪

Q 雛人形、五月人形は誰が贈るものですか?

A  母方の実家から贈られるのが一般的です。

雛人形と五月人形は高額品もございますので、今では両家で折半という方もおられます。

五月人形の場合、母方様の方で内飾りの鎧兜飾りを父方で外飾りの鯉のぼりをご用意する方法も多いです。

 

Q 雛人形・五月人形はいつごろまでに用意すると贈り先に喜ばれますか?

A 一応目安ですが、贈られた方の対応もし易くなるという考えから

雛人形は2月初旬ごろ

五月人形は4月初旬ごろ

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ度雛人形予約会を開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

2017雛人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内
ママ安心 授乳室完備 ♪

初節句の準備に知っておくと便利です ①

小木人形ホームページTOPページのイラストが変わりました。

お子さまの行事はご家族皆様で祝う行事です。

ひな祭り・端午の節句 Q&A

初節句はお子さまが生まれて初めてのお節句のことです。

特別にお祝いを致します。

ひな祭りと端午の節句は五節句のひとつ人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 

節句はもともと「節供」の字が当てはまります。

季節季節の節目にあたる特別な日のこと。

「供」は供物で神様にささげる食べ物のことで、人を招いて食を共にするのが節句です。

初節句(ひな祭り・端午の節句)の祝い方

赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝いで、古くからの日本の伝統行事です。

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

男の子の場合は2月~5月4日までに生まれた場合には、やはり一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ

期間中は無休で営業いたします。

 

 

2017雛人形カタログご依頼は

こちらからも受け付けております。

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内
ママ安心 授乳室完備 ♪

11月7日『立冬』 暦の上では冬となります

色づいた欅の葉が風に舞う季節となりました。

各地の神社では七五三のお祝いなされる方が多い頃と思います。

おめでとうございます。

七五三詣

七五三とは男女児、五歳の男女児、七歳の女児が神社にお参りし、健やかな成長を祈る儀式です。

古くは三歳の『髪置』(それまで剃っていた髪を伸ばし始める)、五歳の『袴着』(初めて袴を着ける)、七歳の『帯解』(小袖に縫い付けられていた紐を取り、初めて帯を締める)という習俗がありましたが、これらは公家や武家という、ごく限られた階層の間で行われていたものでした。

やがて時代が下がると共にこれが各層に広まり、江戸時代末には十一月十五日に七五三詣として参詣する風習が定着しました。

千歳飴人形のまち岩槻 小木人形 お子様の行事 七五三の祝 千歳飴

江戸時代に浅草で売り出したのが始まりとされる千歳飴。

引っ張って伸ばした飴には長寿の願いが込められ、色は縁起の良い紅白。

袋には松竹梅、鶴亀などの縁起物が描かれています。

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ度雛人形予約会を開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

2017雛人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内

お子さまの通過儀礼 祝い事 初誕生

 お子さまの行事の料理 初誕生

初誕生は赤ちゃんが乳児から幼児へと区切りの日

赤ちゃんが生まれてお七夜、お宮参り、お食い初め、初正月、初節句・・・・・・・・・とお祝いごとが続き初誕生で一区切り

赤ちゃんが生まれて初めて迎える一歳の誕生日は特別な日です。

初誕生の祝い方

良く聞きますのが「祝餅」とか「力餅」と呼ばれるもので、一生餅をついてお子さまに背負わせたり踏ませたりする儀式です。

和菓子屋さんなど『子供の初誕生の祝餅をお願いします。』とお願いすることが多いです。

初誕生と初節句が近い場合

生まれた日により、初節句を済ませたら、すぐに初誕生という場合がございます。

その場合は初節句はふつうに祝、初誕生はごく内輪で『祝餅』などの儀式のお祝いを。

また、初節句の際に一緒に両方のお祝いをする方法もございます。

破魔弓・羽子板、雛人形は2016年11月1日オープン予定です。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

お子さまの通過儀礼 祝い事 初節句は特別にお祝いです ♪ 

お子さま行事の料理 ひな祭り

初節句とはお子さまが生まれて初めて女の児は桃の節句、男の児は端午の節句で特別なお祝いをいたします。

名前の通り「初節句」とは、初めてのお節句の日にお祝いすることです。

すべてのお子さまは一律ではなく、お子さまによっては、生まれ月によって、月齢の差が生じることがございます。

これは、お誕生日とお節句の日があまり近い場合は、次年度に初節句をしても差し支えございません。

例えば、女の児の場合だいだい12月~3月2日までにお生まれになった場合、

男の児の場合だいたい2月~5月4日までにお生まれになられた場合は一年遅れでされることです。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

お子さまの通過儀礼 祝い事 お食い初め

  • お箸ぞろえ

お食い初め』とも言います。

生まれて百日目、地方によっては百十日目か百二十日目に祝う行事で『この子が一生食べ物に困らないように』という願いが籠めらた儀式です。

お祝いに使う食器は新しく整えます。

 

お子さまが成人になるまでの儀式、お祝い事。

  • お七夜  生まれて七日目に健やかな成長を祝う儀式、名前が決まる『命名式』として知られます。
  • お宮参り 生まれて30日目ぐらいで、氏神様にお子さまの誕生を報告する儀式です。
  • お食い初め 生まれて100日目ぐらいが一般的ですが、一生食べ物には困らないようにと願います。
  • 初誕生 餅を背負わせたり、踏ませたりする習慣が各地に見られます。
  • 初節句 誕生して初めてのお節句の祝い。健やかな成長を願います。
  • 十三参り 数えで13歳になった旧暦の3月13日に、知恵を授かりますように願う儀式。
  • 成人式 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

お子さまの通過儀礼 祝い事  お宮参り・七五三

お子さまは生まれてはすぐにお宮参り、お食い初め、初節句、七五三はと続きます。

無事に生きていることへの感謝の心を育てる行事です。お子さまの行事 お宮参り、七五三

 

九月も半ばにもなると七五三のお祝いをなされるご家族もいらっしゃいます。

おめでとうございます。

  • お子様のお祝い事 –お宮参り

お子様が生まれて初めて産土神(うぶすまかみ)におまいりする行事です。

お子様がこれから住む土地の氏神様におまいりするのが本来です。

お参りする日、は地方によって違い、生後五十日とか百日目というところもあります。

最近は三十日目頃に行われるのが、多いようです。

  • お子様のお祝い事 –七五三

髪置」の儀式 3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。

袴着」の儀式 5歳  男児がはじめて袴を着ける儀式

帯解」の儀式 7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳で『七五三』の御祝いを致します。

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

お子様の行事 七五三の祝 おめでとうございます ♪ 

人形のまち岩槻 小木人形 お子様の行事 十三夜日は旧暦の9月13日、名月を楽しむ十三夜です。

名月の月を眺めながら、深まる秋を味わってみてください。

十三夜は別名は栗名月、もしくは豆名月と言われます。

栗おこわなんて良いかもしれませんねぇ~。

 

お子さまの行事 七五三の祝い

子供の成長を見守ってくださった神様に感謝をし、これからの無事を祈って神社にお参りを致します。

七五三は、三才の「髪置(かみおき)」、五才の「袴着(はかまぎ)」、七才の「帯解(おびとき)」の子供の成長の御祝いの儀式が由来です。

      • 髪置」の儀式 3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。
      • 袴着」の儀式 5歳  男児がはじめて袴を着ける儀式

人形のまち岩槻 小木人形 お子様の行事 七五三の祝 千歳飴

      • 帯解」の儀式 7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

 

男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳で『七五三』の御祝いを致します。

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 

休日となると、神社では千歳飴をさげて晴れ着を着たお子さまを沢山見られることでしょう。

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

月のうさぎ お月さまがまんまるでした。

昨夜はとても綺麗な大きな満月が見られました。

お月さまと兎は幼い頃から楽しくなるようなお話があります。月のうさぎ

満月になると餅をついている兎の姿を思い出します。

正倉院の南倉には密陀絵雲兎形赤漆櫃(みつだえくもうさぎがたせきしつのひつ)」と呼ばれる唐櫃がある。

花樹に跳びかかる2匹の羽の生えた兎が描かれています。つきの兎

月にはちもともと不老不死の霊薬をつく兎が住んでいて、枯れることのない桂の木が生えているという伝えが中国にはあるようです。

兎はある老人を助けようと燃え盛る火に飛び込んでわが身をささげるその行いを憐み、老人は帝釈天になって姿を現しその遺骨を月に収めて後世までその善行を伝えた。

今でも、兎は童謡とか説話などに親しまれています。

うさぎの大きな耳でぴょんびょんと飛び跳ねることから飛躍のお守りとして、また多産であることから子孫繁栄の象徴として知られています。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備