ひな祭りの料理を更新いたしました♪ 

2月3日は節分

節分とは『季節の分かれ目』の意味を言います。

旧暦では『節分』は大晦日で『立春』の前日のことをさし、立春で一年が始まりと考えられています。

皆様も『鬼は外、福は内』と唱えながら炒った豆をまきながら、邪気をはらいます。

おうちでは毎年、年中行事になっています。

家族総出で節分に豆まきをし、福を呼び入れ雛人形を飾っていま~す♪

今年もお子さまの行事の料理では『ひな祭りの料理』を更新いたしました。

 
金丸知奈先生のコメントに
『元気が出るメニューとしてカラフルなスペイン料理をアレンジしてみました。
お子さまから大人まで楽しめるメニューとなっています。』

ママの手作りの料理でひな祭りをご家族で楽しんでいただきたいです。

お子さま行事の料理『お食い初めの祝い膳』更新いたしました。

お子さま行事の料理では人気の高いのは『お食い初め』もその一つです。

皆様のご要望に『お食い初めの祝い膳』を頂きましたので、このたびいつもの様に金丸知奈先生にお願いいたし更新いたしました。



 

★ 金丸知奈先生のコメント♪♪ 『お食い初めの時期はなかなか凝った料理を作れないと思いますので、 簡単かつおしゃれに見え、おいしい料理を作ってみました。』

お食い初めの祝い膳

 

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)

 

赤ちゃんのための授乳室完備、ベビーカーもご用意してございます。