2016年 新作雛人形カタログ 作成中 

2016年度 雛人形のカタログの申し込みを多くの方からいただき誠にありがとうございます。

今よくお花屋さんでポインセチアを見かけます。

鮮紅色やピンクなどは下の葉の緑との取り合わせがとっても美しい観葉植物です。

私たちの目を楽しませています。

岩槻人形のまちとして雛人形で活気があり、皆様の目をお人形が楽しませています。

多くの方から2016年度 新作 雛人形カタログのご依頼をいただいております。

ただ今カタログの構成中ですので、12月10頃の到着予定で進めておりますので、今しばらくお待ちください。

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年 雛人形予約会のご案内 No17 飾り易さが分かる 焼桐三段飾り

雛人形を見に行ってみよう人形のまち岩槻へ

岩槻で創業92年 店長は4代目です。人形のまち岩槻 小木人形 小木人形店長

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

 

衣装着京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット

サイズ 間口75cm×奥行65cm×高さ73cm

ひな 焼桐三段の飾り方

飾り段の組み立てには両サイド側板の取り付けからはじめます。

下段の前板を置き、下から畳の張った飾り段を載せて、最後に天板を設置します。

 

雛人形の衣装の文様

  • お内裏様の衣裳はお子さまの無事と幸せを願う

    宝づくし(隠れ蓑・隠れ笠)
  • 松竹鶴の吉祥文様。
  • 唐花人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 屏風の南天

雛屏風の刺繍

  • 南天の刺繍はおひなさまに奥深さを添えます。
  • お子さまの幸せの願いを込めて飾るおひなさまにはふさわしい屏風となります。

 

 

 

人形のまち 岩槻 小木人形  雛人形 通信販売 ネット商品

ネットショップでお取扱い商品

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

 

2016年 雛人形予約会のご案内 No16 コンパクトサイズ塗桐三段飾り

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

人形のまち岩槻 紅葉風景

衣装着塗り桐三段飾り 一番コンパクトサイズのおひなさま

京小十番親王柳官女付のおひなさま

(間口75cm×奥行57cm×高さ73cm)

小木人形店主が朝の散歩中朝日に映える木々がとても素晴らしいとカメラに収めたものです。

まるで紅葉のように色づいたようです。

たった2~3分の間なんです。

2015aki2-350

 

 

普段は左の景色ですが、朝日はすごいですねぇ~。

ひな人形の文様 彩り豊かな衣装でまとめました。

親王    友禅         四季の草花  桜に楓など

 官女     金襴        桜文様人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 雛人形 塗り桐三段飾り

ひな屏風 ピンクのグラデションを生かした上品さひときわです。

濃厚のお花の見事な刺繍が豪華です。

飾り段の前板との共柄の仕様とし、やわらかい雰囲気にも重みをもたせています。

塗り桐の三段飾りの中でも美しさが際立ちます。

人形のまち 岩槻 小木人形  雛人形 通信販売 ネット商品

ネットショップでお取扱い商品

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

雛人形、ひな祭りの歴史と由来 ページ更新

雛人形(ひな人形・おひなさま)、ひな祭り(雛祭り)の歴史と由来

重陽の節句 菊の被綿の記事を追加更新いたしました。

 

ひな祭り 日本の伝統行事 水辺の行事の無病息災を祈願しての『巳の日祓い』と『ひいな遊び』が一体となって生まれました。

雛人形はいろいろな穢れ、災いの身代わりになる大切なものとして長い時間を掛けて培われ、現代も女の子の幸せを願う親心で飾ります。

色々と記事を掲載していますので、ご活用頂ければ嬉しいです。

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

2016年 雛人形予約会のご案内 No15 コンパクトサイズ焼桐三段飾り

お孫様の初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 山茶花

衣装着焼桐三段飾り 一番コンパクトサイズのおひなさま

京小十番親王柳官女付のおひなさま

(間口70cm×奥行57cm×高さ71cm)

欅の落ち葉が地面を彩る様子はだいぶ秋も深まったと言えます。

また、生垣の山茶花が心を和らいでくれるようです。

 

ひな人形の文様

親王・官女     有職文様            亀甲つなぎ文様に向かい蝶人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 ひな人形

 

ひな屏風

飛翔する丹頂鶴の刺繍がとっても豪華です。

飾り段の前板との共柄の仕様とし、とても素敵です。

『鶴は千年亀は万年』の長寿の象徴の鶴は品格のある文様として人気です。

人形のまち 岩槻 小木人形  雛人形 通信販売 ネット商品

ネットショップでお取扱い商品

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

羽子板で女児の初正月をお祝いします。

お子様の初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

羽子板の購入時期

一般的には母方の実家から贈られていたものですが、今では、両家で折半するなど様々です。

すでに店頭に整い飾られていますので、12月初旬には飾りつけができるように購入するとよいでしょう。

羽子板のきまりごと

  • 飾り方

羽子板は大抵の場合、ケースに収納されていますが、それ以外にもスタンドが用意されていたり、設置場所などに決まりはありませんので、ご自身のセンスでお飾りください。

人形のまち岩槻 小木人形 破魔弓・羽子板 雛人形 五月人形

  • しまい方

小正月(1月15日)過ぎにしまうのが一般的ですが、縁起物ですので、一年中飾っていても構いません。

収納する場合は、晴れた乾燥した日を選びましょう。

しまう際は、防虫剤は少なめにして乾燥した場所を選びましょう。

 参考資料 全日本人形専門店HP

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

破魔弓は男児の初正月のお祝いの贈り物です。

お子様の初正月のお祝いには欠かせない祝品は破魔弓・羽子板飾りです。

お子様の初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

破魔弓の購入時期

一般的には母方の実家から贈られていたものですが、今では、両家で折半するなど様々です。

すでに店頭に整い飾られていますので、12月初旬には飾りつけができるように購入するとよいでしょう。

破魔弓のきまりごと

  • 飾り方

旧年の風に当てることから、12月の大安などの良い日に飾ります。様々な形状をしたケースが用意されています。

お好みに合わせてお選びください。人形のまち岩槻 小木人形 初正月飾り 破魔弓・羽子板

飾り場所は、かつての主流は床の間でしたが、現在の住宅事情では、床の間がない場合も多いと思われます。

その場合は、魔除けの意味からお子様の寝室や皆様に見て頂ける場所がよいでしょう。

  • しまい方

小正月(1月15日)過ぎにしまうのが一般的ですが、縁起物ですので、一年中飾っていても構いません。

収納する場合は、晴れた乾燥した日を選びましょう。

しまう際は、防虫剤は少なめにして乾燥した場所を選びましょう。

 参考資料 全日本人形専門店HP

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年 雛人形予約会のご案内 No14 焼桐、焼杉三段飾り

選べる焼桐三段飾りと焼杉三段飾りの雛人形

京九番親王五寸官女付三段飾りセット

サイズ  間口90cm×奥行75cm×高さ90cm

今まで暖かな日が続いおりましたが、立冬を過ぎるとさすが朝晩の冷え込みに冬がやってきたなぁ~と感じます。

お子様の初正月飾りの男児には破魔弓を女児には羽子板を贈ります。

破魔弓、羽子板は遅くても12月半ばまでには贈りましょう♪♪

雛人形の衣装

  • 親王・官女  三ツ割菊 三つ追い沢潟 の共柄人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 焼杉三段飾り

屏風

  • 花筏をあしらう

桜は平安時代に貴族たちに好まれた。

流水の流れに任せる桜の花は日本人の心をとらえる。

花を乗せた筏が流れて行く文様。

時間の流れを感じさせます。

飾り段は焼杉タイプ焼桐タイプでお選びいただけます。

全体がほんのりと明るい感じが皆様にとても喜ばれております。

 

 

人形のまち 岩槻 小木人形  雛人形 通信販売 ネット商品  ネットショップでお取扱い商品

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年 雛人形予約会のご案内 No13 焼桐三段飾りⅢ

お伝えしたいことがございます。

焼桐仕様の飾り段・屏風は質感の良さはもちろんですが、飾ってみてよく分かる飾りやすさと仕舞いやすさ。 

衣装着焼桐三段飾りのおひなさま 

京八番S親王六寸官女付のおひなさま

間口100cm×奥行85cm×高さ100cm

お孫様の初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中 

焼桐

焼切りは優れた特性をもつことで知られており、小木人形の焼桐は総桐ですから、側板まて、焼きの加工が施され軽くてそりがない扱いやすくなつております。

表面はとてもきれいに仕上がり、汚れ難いも他の木段仕様とははるかに、扱い易いです。

おひなさまの衣装の有職文様 吉祥文様

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 有職文様 鳳凰唐花丸

  • 殿・姫  雲立涌に鳳凰唐花丸の文様

 

  • 官女   雲立涌に鳳凰唐花丸の文様

雛人形の屏風

貝桶に貝合わせ

蛤の貝は対以外には決してかみ合わないことから、婚礼の象徴として大切にされます。

私たち今では振袖などの祝いごとの会場で見かけることがあると思います。

このおひなさまの屏風には貝桶と貝合わせの刺繍が見事に描かがれています。

人形のまち 岩槻 小木人形  雛人形 通信販売 ネット商品  ネットショップでお取扱い商品

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年五月人形 鎧兜カタログが楽しみです。

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写  菊一文字金物赤糸縅大鎧 と国宝模写 褄取白糸縅大鎧

暦の上で、冬が始まる『立冬』を迎えます。

2016年度に向けての写真撮影にカメラマンさんとデザイナーさんがとても頑張ってくださいました。

良いカタログができると思いますので楽しみです。

お子様の初正月飾りの破魔弓・羽子板、2016年度雛人形予約会を同時開催中

2016年度 五月人形カタログを飾る国宝模写鎧の写真どりの風景です。人形のまち岩槻 小木人形五月人形 戦国武将 真田幸村公

国宝模写鎧兜はとても人気の高い商品です。

また、脇立の鹿の角がリアルな真田幸村公の具足も魅力的です。

 

 

雛人形のカタログの発送は12月の初旬の予定です。

五月人形のカタログの発送は2月の初旬の予定です。

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

2016年度 雛人形予約会の開催中

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催中

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備