焼桐三段飾り一番コンパクトなサイズの雛人形
間口70cm×奥行59cm×高さ69cm
- 親王・官女の衣装は向蝶丸の有職文様
- 豪華、可愛い熨斗目にまりの刺繍の屏風は幅広い方から人気です。
雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形
2018年度雛人形早期販売開催中!!
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から
(12月30日~1月2日はお休みとなります)
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。



赤ちゃん授乳室完備
間口70cm×奥行59cm×高さ69cm
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から
(12月30日~1月2日はお休みとなります)
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
サイズ 間口70cm×奥行56cm×高さ66cm
鱗文様
三角形の連続文様を鱗形とか鱗文様と呼ぶ。
鱗文様は大蛇の鱗であり、また龍(水神)の鱗でもある。
江戸時代から鱗文様は女子の厄除け、魔除けの文様として用いられる。
宝尽くし
もとは密教法具の一つ。先にとがった珠で火焔が燃え上がることもある。
これに祈ると何でも叶えられるという宝の珠のことで、如意の珠とも呼ばれます。
大きさの同じの同じ輪を円周の四分の一ずつずらしてできる図形。
四方への無限に広がることから連綿と続いて絶えないの意味を示す。
福の神の大黒天の持ち物として知られる。
振れば欲しい物が手に入り、望みが叶うという小槌。
物を打つことから敵を「打つ」に通じて吉祥文の一つ。
スパイスのグローブのこと。平安時代のはじめから舶来の香料として珍重される。
平安時代に輸入され、薬用・香料・染料・丁字油にもなり、希少価値から宝尽くしの一つになった。
悪ゃ煩悩を断ち切る知恵の剣。
着ると他人から姿が見えなくなる蓑。天狗が持っているとの伝えがある。
危険な事象から身を隠して護っていただける。
砂金や金貨を入れたもの。
絵巻物のような物を交差させて置いたもの。
昔はお経や絵巻ものが大切な宝物です。
物の重さを量る時に使うおもり、金銀で鋳で非常時に備えた。
弧状にくびれた形が文様として好まれている。熨斗(のし) 延壽の象徴。
誇張された弧を描く線が華やかな図をつくり、めでたさを表現。
土蔵の戸などに付けてある落とし鍵を外すのに用いる鍵。
江戸時代の宝尽くしに鍵が付け加わった。
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から
(12月30日~1月2日はお休みとなります)
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
サイズ 間口80cm×奥行70cm×高さ82cm
ピンクは春の桜 白は去りゆく冬の雪 緑はこれから訪れる芽吹く草
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
間口90cm×奥行75cm×高さ90cm
三段飾りには焼杉仕様で和の色を感じて頂けます。
【 花筏 】
桜は平安時代に貴族たちに好まれた。 流水の流れに任せる桜の花は日本人の心をとらえる。 花を乗せた筏が流れて行く文様は時間の流れを感じさせます。
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
小木人形の焼桐は側面も焼桐を使い、表目の見た目も美しく、高級感あふれる飾り段(飾り台)は汚れ難く、塵や埃も付きにくく普段のお手入れも楽々と評判です。
小木人形の店頭で是非!! 御手にてご確認頂きたい商品です。
皆様のご来店を人形のまち岩槻にお越しの折は、岩槻工業団地内 小木人形にお立ち寄り下さいませ。
店主をはじめスタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております。
羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日
ひな人形:11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
12月13日は『正月事始め』です。
正月事始めとはお正月の準備を始める日。
お子さまの初正月飾の破魔弓、羽子板をお飾りされる方が多いと思います。
ということで、破魔弓・羽子板を飾り場所は綺麗に浄めて、気持ちよく飾ったら、とても気持ちも良いものですねぇ~。
さてまだの方は飾り付けを始める日になさってはいかがですか。
雛人形の屏風にはお子さまの「難を転じる」といわれる南天の刺繍の仕様の屏風はどうでしょうか。
おひなさまの衣装は有職文様『松喰向鶴(まつくいむかいづる)』
鶴は長寿の瑞鳥とされ、松は吉祥文様は平安後期の代表的文様です。
おひなさまのお顔・屏風の変更が可能です。
羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日
ひな人形:11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
寒さがひとしお身にしみるころとなりました。
お待たせいたしましたが、小木人形の2018年度新作雛人形カタログが出来上がりましたので、御案内致します。
ひな祭りは時代をこえて受け継がれている、日本の伝統的なお祭りです。 季節のお祭りは、この国の四季の移ろいや、行事の意味や大切さを子供に教えてくれます。 そして豊かな思い出になり、大人になってまた次の世代に伝えていくー。 小木のひな人形は、お顔やお飾りを自由に選べるので、お子様に『世界でたったひとつのおひな様』を贈ることができます。 確かな素材と伝統の技で仕上げられた最高の品質は、実際に見て頂ければ必ず分かるはず。 『世界でひとつだけの花』であるお子様の成長をひな人形を通じてご一家でお祝いしましょう。
羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日
ひな人形:11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
日頃小木ブログをご覧いただき、まことに有難く御礼を申し上げます。
2013年雛人形ネットショップ販売を開始いたしました。
お嬢様への初節句のお祝いに気品あふれる雛人形をいろいろとご用意いたしました。
新しい明るく幸多き年初めにご家族の皆様で小木人形ネットショップサイトをご笑覧いただければ幸いです。
ネットショップの商品内容ですが
- 親王飾り
- 五段飾り・三段飾り
- 収納飾り
- 木目込み人形
おひなさまは女の子の健やかに、また幸せになって欲しいとの願いで贈ります。
最後になりましたが、
お嬢様をはじめご家族の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
追伸 2013年 雛人形カタログの申し込み受付をいたしておりますので、是非併せてご利用くださいませ。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
今年も残り4日となってしまいました。
雛人形は年内29日、新年は1月4日からの営業です。
今年も人形のまち岩槻は雛人形の知名度は高くご遠方のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。
いろいろとセットをお客のお好みの組み合わせにお応えさせていただいている風景です。
屏風などをお取替えしているところです。
小木人形店主初めスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)
授乳室完備、ベビーカもご用意しております。
破魔弓・羽子板飾り、雛人形早期販売開催中!! 年内は12月29日まで営業 (期間中無休)
待ち遠しい春を思わせる色彩の雛人形は人気商品!! 豪華な焼桐段を仕様しています。
小木人形の店頭で商品をご覧いただければ嬉しいです。 お待ちしております。
(岩槻工業団地内)
赤ちゃん授乳室完備