ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を飾る時期は?

三月三日が『ひな祭り』です。
普通はこの日を最後として、一か月ほど前から飾るのが一般的です。
しかし、これにこだわる必要はありません。
もっと長くても短くてもよいし、三月三日を過ぎててもよいのです。
要はご自分で飾りたいだけ飾るとよいのです。

 

雛人形は誰が贈る?

雛人形は、かつて嫁入り道具のひな形として贈る習わしがありました。
そんな歴史からお嫁さんの実家でお孫様の健やかな成長を願って贈るのが一般的です。
最近は両家で負担する事も多くなりました。

 

飾り付けは自分で?

人形屋さんに飾りつけを方もおられますが、雛人形はご家族の皆様が、いろいろな部分を分担して飾られるとと、それだけ意義あるひな祭りを楽しめます。
ご自分で飾られると人形がより身近な物になるでしょう。

 

しまうのはいつ?

季節の節目がお節句です。
三日の夜に片づけるのが普通です。
お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあります。
遅くとも啓蟄(けいちつ)の頃にはしまいたいものです。
しかし、しかし、これにこだわる必要はありません。
月遅れで四月まで飾る地方があるくらいです。

 

次女、三女が生まれたら?

雛人形はその子の成長と幸福を祈るものです。
基本的に一人ひと飾りですので、それぞれに雛を用意したいです。
しかし無理な場合はそれぞれに何か記念になるような人形を一緒に飾って揚げるのが良いでしょう。

一般社団法人 日本人形協会推奨

ひな祭り 桃の節句 Q&A

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

赤と黒のコントラストの素晴らしい親王飾りの雛人形人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 親王飾り雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

 

サイズ 間口85cm×奥行き45cm×高さ36cm

  • 三つ折金屏風と毛氈飾りのシンプルな飾り方
  • お内裏様の赤と黒の衣裳に桜の文様がとてもかわいいです。

 

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京十番親王芥子官女付塗桐三段飾りセットNo3012B

 

雛人形 塗り桐三段飾り 

サーモンピンクの塗り桐の三段飾りは桜の刺繍で雛人形を引き立たせます。

サイズ 間口80cm×奥行70cm×高さ82cm

雛人形・京十番親王芥子官女三段飾りNo3012B

  • おひなさまの衣装から春を感じます。

雛人形・京十番親王芥子官女三段飾り 友禅親王衣装

ピンクは春の桜   白は去りゆく冬の雪  緑はこれから訪れる芽吹く草

  • 屏風、前板の桜の刺繍が優しさを添える雛人形
  • 優雅さが誇れる、柔らかな色彩とめりはりある装が調和
  • うららかな春に飾る雛壇の柔らかな色調に心が和みます。

 



 

雛人形・コーディネートができます

  • 屏風の変更はできません。

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

この素材は素敵、焼杉仕上げの三段飾りの雛人形

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

間口90cm×奥行75cm×高さ90cm

 

  • 雛人形、親王・官女は『三つ割に葉付菊』の文様で華麗です。

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021 姫

  • 木にはやさしさがある、 だから選んだ調和の取れた重厚な衣装の雛人形。

三段飾りには焼杉仕様で和の色を感じて頂けます。

雛人形 焼杉三段飾り

  • 屏風には桜の花びらいっぱい。心も笑顔になります。

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021 雛屏風

【 花筏 

桜は平安時代に貴族たちに好まれた。 流水の流れに任せる桜の花は日本人の心をとらえる。 花を乗せた筏が流れて行く文様は時間の流れを感じさせます。

  • 一つ上の豪華さを感じる焼杉の飾り段は人気商品です。


雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

豪華といえば焼桐七段飾りの雛人形

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

 

間口120cm×奥行155cm×高さ166cm

美麗・品格の良さがとても光.る雛人形です。

  • 焼桐を素材とした飾り段・屏風に豪華さの中に気品あふれるセットです。

木肌の段が木の芽もふっくりと膨らんでくる春の大地にしっかり根付いた木の躍動感を思わせます。

  • お道具の自然な色合いは春を感じて頂けると人気です。

 

江戸時代には雛飾りのもう一つの主役には雛道具、調度品があります。

現在の雛人形には七段飾り、五段飾り、三段飾りに雛道具の一部が華やかさを添えています。

箪笥・長持ち・鏡台・針箱など、嫁入り道具を組み合わせた雛道具、御所車・御駕籠の一組

 



 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐

 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐 焼桐の作り方

★ 焼桐仕様の飾り段のお手入れ ★

簡単な乾拭きをするだけでOK!

収納箱の出し入れは楽々!

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

コンパクトな毬の絵柄の屏風に似合う可愛い親王飾りのおひなさま

雛人形・京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

サイズ 間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

  • おひなさまの衣裳は気品高く有職文様。

京雛人形・小十二番焼桐平台親王飾り 女雛

  • 気品の良さに屏風の毬の刺繍が豪華さを添えた雛人形

 

雛人形 おひなさまの屏風 まりの刺繍

  • お雛さまは一番小さなサイズでありながら決め細やかな仕立てです。
  • 可愛いお顔が人気です。
  • おひなさまのお顔・屏風の変更が可能です。

 

 



 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐

 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐 焼桐の作り方

★ 焼桐仕様の飾り段のお手入れ ★

簡単な乾拭きをするだけでOK!

収納箱の出し入れは楽々!

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A

今日13日は『正月事始め』お正月の準備を始める日。

お子様の初正月飾の破魔弓・羽子板飾りをお飾りされるご家庭が多いことと思います。

上品な優雅な焼桐の親王飾りの雛人形

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A

サイズ 間口65cm×奥行37cm×高さ37cm

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A 女雛

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A 男雛

  • 金の屏風が雛人形を引き立たせます。
  • お顔の可愛い表情が人気です。
  • おひなさまの衣装は有職文様『松喰い向かい鶴』
  • コンパクトに場所を取らずに飾れる人気の親王平台飾りです。


 

焼桐飾り台・屏風の制作工程

焼桐飾り台・屏風

焼桐飾り平台・屏風は軽くて埃、塵が付きにくく出し入れは勿論、普段のお手入れも楽々で人気の商品です。

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1009B

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009B

思った以上に簡単に飾れる豪華な親王飾りの雛人形

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009B

サイズ 間口65cm×奥行37cm×高さ37cm

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1009B 女雛

  • 桜の刺繍の屏風が雛人形を引き立たせます。

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1009B 屏風

  • おひなさまの衣装は有職文様『臥蝶の丸』雛人形 衣装 有職文様 臥蝶の丸

雛人形 衣装 有職文様 『臥蝶の丸』上図に類じた文様

  • コンパクトに場所を取らずに飾れる人気の親王平台飾りです。


 

焼桐飾り台・屏風の制作工程

焼桐飾り台・屏風

焼桐飾り平台・屏風は軽くて埃、塵が付きにくく出し入れは勿論、普段のお手入れも楽々で人気の商品です。

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形の飾り段・屏風は焼桐仕様が人気です。

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形へ

2018年度雛人形も小木人形オリジナル商品・焼桐飾り段、屏風をお奨めいたします。

小木人形の焼桐は側面も焼桐を使い、表目の見た目も美しく、高級感あふれる飾り段(飾り台)は汚れ難く、塵や埃も付きにくく普段のお手入れも楽々と評判です。

小木人形の店頭で是非!! 御手にてご確認頂きたい商品です。

皆様のご来店を人形のまち岩槻にお越しの折は、岩槻工業団地内 小木人形にお立ち寄り下さいませ。

店主をはじめスタッフ一同皆様のお越しをお待ちいたしております。

 

雛人形の飾り段・屏風は焼桐仕様が人気です。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 焼桐仕様の飾り段

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りNo3000A

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形へ

12月13日は『正月事始め』です。

正月事始めとはお正月の準備を始める日。

お子さまの初正月飾の破魔弓、羽子板をお飾りされる方が多いと思います。

ということで、破魔弓羽子板を飾り場所は綺麗に浄めて、気持ちよく飾ったら、とても気持ちも良いものですねぇ~。

さてまだの方は飾り付けを始める日になさってはいかがですか。

雛人形の屏風にはお子さまの「難を転じる」といわれる南天の刺繍の仕様の屏風はどうでしょうか。

 

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りNo3000A

おひなさまの衣装は有職文様『松喰向鶴(まつくいむかいづる)』

鶴は長寿の瑞鳥とされ、松は吉祥文様は平安後期の代表的文様です。

 

おひなさまのお顔・屏風の変更が可能です。



 

  • 焼桐の飾り台屏風はおひなさまの出し入れにお手入れがとても簡単で好評です。

焼桐飾り台・屏風の制作工程

焼桐飾り台・屏風

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp