特別展 徳川家康  再度ご案内 (埼玉県立歴史と民族の博物館)

天下泰平を願う  戦国武将 徳川家康

今から400年前1616年に徳川家康公はこの世を去った。

家康は『私の遺骸は久能山東照宮に埋葬せよ』と間近に使えた家臣に遺命を残されました。

駿府(現静岡市)に建立され、それが久能山東照宮です。

日光東照宮は「一周忌すぎてから、日光に勧請せよ」とのことで一年遅れで建てられました。

家康の死後各地に東照宮が造られます。

 

語り継がれる天下人 徳川家康の特別展が開催されます。

2016 徳川家康 埼玉県立 歴史と民族の博物館

  天正18年(1590)、関東に入国した徳川家康(1542~1616)は、関ケ原の合戦を経て、慶長8年(1603)に征夷大将軍に任じられ、幕府を開きます。

没後には、東照大権現として神格化され、江戸時代を通じて庶民からも尊崇されました。

家康が鷹狩などで訪れたことから、県内には大小さまざまな東照宮が勧請され、家康にまつわる伝承や伝説が生まれました。

本展では、没後400年を記念し、乱世を生き天下泰平を成し遂げた家康の生涯や、ゆかりの名峰を取り上げ、県内の東照宮や家康の足跡を紹介します。

埼玉県立歴史と民族の博物館  徳川家康 資料抜粋

  • 場所  埼玉県立歴史と民族の博物館
  • 開館期間 10月15(土)~11月27日(日)
  • 開館時間 9:00~16:30 (観覧受付16:00まで)
  • 休館日 月曜日 (ただし11/14は開館)
  • アクセス 東武アーバンパークライン 大宮公園駅下車 徒歩5分

 

 

 

 

破魔弓・羽子板、雛人形は2016年11月1日オープン予定です。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2017年度 小木人形雛人形カタログ

2017新作 雛人形カタログ 五月人形カタログ 表紙のデザインの候補が届きました。

雛人形は桃の花のイメージカラーを基本です。

五月人形は空が青く晴れ渡った活気あふれるイメージです。2017年度小木人形 五月人形カタログ

どの3点もいい感じです。

雛人形のカタログ用の写真撮影も11月初旬に行い、12月20日頃の出来上がりに向けて作成いたします。

 

 

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年度雛人形予約会を11月1より営業いたします。

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp

人形感謝祭 明治神宮 ご案内

2016年度 人形感謝祭 明治神宮

日本には「人形に魂が宿っている」と信じてこれを大切にする風習があります。

それは現代もなお人々の心の中に生き続けています。

「人形に感謝する会」では、このように、古くなったり壊れたりしたお人形をどうしても処分できずにいる皆様に代わって、「人形の魂をお祓いして感謝の気持ちをこめて納める(お別れする)」お祭りとして【明治神宮人形感謝祭】を毎年秋に開催しています。

緑深い初秋の明治神宮は1年の中でも最も落ち着いた良い季節を迎えています どうぞお気軽に、お手元のお人形をご持参の上、ご家族ご一緒に明治神宮にお参りください。

二人形感謝祭2016 明治神宮

明治神宮御社殿(本殿)前、南神門の近くに特設の受付を設けています。

09:00から受付を開始いたします。 15:00まで受付をおこなっております。

なお「感謝祭」にご参列ご希望の際は11:00までにご来場ください。

———– 明治神宮 HPより抜粋 ———–

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

お子さまの通過儀礼 祝い事 初節句は特別にお祝いです ♪ 

お子さま行事の料理 ひな祭り

初節句とはお子さまが生まれて初めて女の児は桃の節句、男の児は端午の節句で特別なお祝いをいたします。

名前の通り「初節句」とは、初めてのお節句の日にお祝いすることです。

すべてのお子さまは一律ではなく、お子さまによっては、生まれ月によって、月齢の差が生じることがございます。

これは、お誕生日とお節句の日があまり近い場合は、次年度に初節句をしても差し支えございません。

例えば、女の児の場合だいだい12月~3月2日までにお生まれになった場合、

男の児の場合だいたい2月~5月4日までにお生まれになられた場合は一年遅れでされることです。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

特別展 徳川家康 埼玉県立歴史と民族の博物館 のご案内

人形のまち岩槻にも徳川家康公は関わりのある戦国一の武将です。

語り継がれる天下人 徳川家康の特別展が開催されます。

2016 徳川家康 埼玉県立 歴史と民族の博物館

  天正18年(1590)、関東に入国した徳川家康(1542~1616)は、関ケ原の合戦を経て、慶長8年(1603)に征夷大将軍に任じられ、幕府を開きます。

没後には、東照大権現として神格化され、江戸時代を通じて庶民からも尊崇されました。

家康が鷹狩などで訪れたことから、県内には大小さまざまな東照宮が勧請され、家康にまつわる伝承や伝説が生まれました。

本展では、没後400年を記念し、乱世を生き天下泰平を成し遂げた家康の生涯や、ゆかりの名峰を取り上げ、県内の東照宮や家康の足跡を紹介します。

埼玉県立歴史と民族の博物館  徳川家康 資料抜粋

  • 場所  埼玉県立歴史と民族の博物館
  • 開館期間 10月15(土)~11月27日(日)
  • 開館時間 9:00~16:30 (観覧受付16:00まで)
  • 休館日 月曜日 (ただし11/14は開館)
  • アクセス 東武アーバンパークライン 大宮公園駅下車 徒歩5分

 

 

城下町岩槻鷹狩り行列が平成28年11月3日(祝・木)に開催されます。

今年で4回目の開催になるこのイベントは、徳川家康の「将軍鷹狩り行列」と、それを出迎える「岩槻藩行列」の二つの行列が、岩槻駅周辺を行進していきます。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

五月人形は人気の武将 真田幸村公 鎧高床台飾り No2271

今年人気の武将 真田幸村公 鎧 高野槇高床台飾り 

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

五月人形は人気の武将 真田幸村公 鎧高床台飾り No2271

 

 

 

  • 幸村公赤鎧具足を再現した赤鎧、に赤の陣羽織を着せて豪華に仕上げています。
  • 頭形の兜を使用し、前立てに六文銭を、脇立てに鹿角を付けて迫力ある兜です。
  • 飾り台・屏風には高野槙を用いた豪華な飾り方です。

五月人形は人気の武将 真田幸村公 鎧高床台飾り No2271

 

 

高野山蓮華定院蔵(伝)幸村所用模写鎧兜高野槙高床台飾り

 

戦国武将 真田幸村公 鎧 高野槇高床台飾り No2271

 サイズ間口90cm×奥行60cm×高さ120cm

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形は人気の武将 豊臣秀吉公 兜飾り No5191

豊臣秀吉公 後立馬藺兜 大阪城天守閣蔵 

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

豊富秀吉公 後立馬藺兜 大阪城天守閣蔵

 

 

 

  • 兜は馬藺ばりん後立牛皮小札仕様。
  • 扱いがとても楽な焼桐の板屏風で豪華さを出しています。
  • 毛氈飾りでシンプルな幟旗付のセットです。

五月人形 豊臣秀吉公 後立馬藺兜 大阪城天守閣蔵

豊臣秀吉公 後立馬藺兜 大阪城天守閣蔵

 

 

豊臣秀吉公 後立馬藺兜 大阪城天守閣蔵  No5191

 サイズ間口65cm×奥行45cm×高さ62cm

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形は人気の武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り No4252

人気の武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り 

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

五月人形は人気の武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り No4252

 

 

  • 兜の大黒頭巾に歯朶の前立は徳川の象徴。
  • 現代感覚の鎧兜に黒のマント付でかっこよく。
  • 陣幕飾りでコンパクトに飾れます。

 

五月人形は人気の武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り No4252

五月人形は人気の武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り No4252

 

 

 

武将 徳川家康公 鎧陣幕飾り No4252

 サイズ間口65cm×奥行50cm

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形は武将  着用兜 収納飾り No8117-B

武将  着用兜 収納飾り 

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

五月人形は武将  着用兜 収納飾り No8117-B

 

 

  • 兜の大鍬形がが魅力的な着用兜です。。
  • 兜の鉢は合わせ鉢、金小札の赤糸威仕様。
  • 飾り台に兜が収納できます。
  • 『龍と虎』の屏風で豪華に飾れます。

 

五月人形は武将  着用兜 収納飾り No8117-B五月人形は武将  着用兜 収納飾り No8117-B

 

 

武将・着用兜収納飾り

 サイズ間口65cm×奥行45cm×高さ81cm

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形はわんぱく龍虎屏風飾り 陣君 No3992

わんぱく龍虎屏風飾り 陣君

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

わんぱく龍虎屏風飾り 陣君 No3992

 

 

  •  鎧兜は雄山作で最高の出来栄えです。
  •  お顔は凛々しく丁寧な仕上げで好評です。
  • 迫力のある龍虎の付いた屏風で豪華に飾ります。

わんぱく龍虎屏風飾り 陣君

 

 

わんぱく龍虎屏風飾り 陣君 No3992

 

 

わんぱく龍虎屏風飾り 陣君

サイズ間口67cm×奥行45cm

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 通販サイト

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備