男の子が強く逞しく 揚げよう鯉のぼり

端午の節句は内飾りには鎧兜飾り、外飾りには鯉のぼりです。 

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

 

鯉の滝登り五月人形 端午の節句 鯉のぼり  庭園セット

急流の黄河の竜門に鯉だけが昇り切ることができたということから『立身出世』の象徴となりました。

吹き流しの種類も邪気を払うとされています五色(木・火・土・金・水)の五行を表す(青・赤・黄・白・黒)もあれば、滝や雲などいろいろ取り揃えてございます。

鯉のぼりの取扱い方を是非ご参照ください。

端午の節句 鯉のぼりの取り扱い方 

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

 

 

五月人形は期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

端午の節句には鯉のぼりも欠かせません ♪

五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

内飾りには五月人形 鎧兜、外飾りには鯉のぼりで端午の節句を祝います。

鯉の滝登り

鯉は立身出世の象徴です。

黄河の竜門に登りきれる魚は龍になれるとされ、急流の竜門に登り切った鯉、まさに鯉が立身出世のシンボルとされました。

お子さまの成長を祈るためにはこんなお目出度い祝ものはないのです。

神さまの依代としての鯉のぼり

鯉のぼりは神様を招いてくださる『依代(よりしろ)』です。端午の節句 五月人形 鯉のぼり

神様が降りてくださる目印になる聖なる柱が鯉のぼりなのです。

鯉のぼりには吹き流し

五色の吹き流し 青・赤・黄・白・黒の五色は木・火・土・金・水の五行を表し、邪気を払うとされています。

他に雲や滝の描かれた吹き流しなどございます。

鯉のぼりの飾り方の方法

  • 庭に飾る
  • ベランダに飾る
  • 室内に飾る

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

ひな人形:2月24日まで

五月人形:3月6日から

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

五月人形って ?・・・・ ~よくある質問

ayame150 人形のまち岩槻 小木人形 五月人形五月人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

端午の節句は男児の健やかな成長を願う。

赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお節句を初節句と言います。

五月五日のこどもの日がこの日に当たり、正式には端午の節句と言います。

端午の節句の行事となったのは

奈良時代の暑くなるこの時期に病や災難から身を守るため、ヨモギや菖蒲で厄よけをしていたことが始まりです。

その後武運を尊ぶ時代がおとずれ、菖蒲と尚武をかけて、男の子の節句となったのです。

 

  • 五月人形を飾る時期は ?・・・・

春分の日頃から、四月中旬ぐらいまでには飾りたいものです。

年一回のお祭りですから毎年飾ってください。

ご家族の願いが届きますよう~。

  • 五月人形はだれが買うのか ?・・・・

一般的には、お嫁さんの実家から贈られるとされていますが、今日では可愛いお孫さんのため両家で折半することもあります。

 ※ 地域によって異なる場合がございます。

 

  • しまうのはいつ ?・・・・

季節の節目というお節句の由来をかんがえると五月の中旬ごろまでの天気の良い日に仕舞いたいものです。

鯉のぼりも同様です。

 

  • どのようにお祝いしたらいいの ?・・・・

本来は五月五日の当日、または五月四日の晩(宵の節句)に両家の祖父母やお祝いをくださった方、友人をお招きします。

お返しはお子さまの名前で内祝いとして出します。kashuwamoti350

粽または柏餅が多く使われます。

 資料  一般社団法人 日本人形協会推奨

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中>

ひな人形:2月24日まで

五月人形:3月6日から

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

日本の行事 五節句の祝い

五節句とは季節の節目に当たる日で、一年に五回の節句を祝う

 

  •  一月七日=人日の節句(七草の節句)

新しい年の初め、七草をお粥に仕立てて食し、一年の邪気払いをする。



1月1日は特別の日とされ、
奇数の重なる日を選らばれているが1月だけは7日になっている。

  •  三月三日=上巳の節句(桃の節句)

婦女の節句、室町時代からの供え物に゛桃花酒゛または゛白酒菱餅をお供えします。



貝や魚、山菜など春を楽し具を沢山使ったちらしずし

一対の貝がらだけがぴったりと合う大人になったら、良いご縁が頂けますようにとの願いをこめてはまぐりの潮汁を頂きます。

  •  五月五日=端午の節句(菖蒲の節句)人形のまち岩槻 小木人形 お子様行事の料理

男児の成長を祝う節句

菖蒲には特別な力があると信じられ、五月五日には菖蒲湯に入ったり、菖蒲を屋根に葺いたり、悪いことが起こらないように祈ります。

粽、柏餅を食します。

  •  七月七日=七夕の節句(星まつり)

昔、七月七日は水の神様をお迎えする行事の日でした。

棚機つ女(タナバタツメ)とい呼ばれる女の人が夜通し機を織り、織り上がると神様にお供えをして、病気、災いが無い様にと、お願いをしました。

江戸時代に町の人にも広まり、願い事を短冊に書いて、笹竹につるすようになりました。

  •  九月九日=重陽の節句(菊の節句)

陽の数の「九」が重なることをめでたいとして『重陽』『重九』とも言う。 

中国には「登高」として、野に出て丘に登り、丘の上で、長寿を祈り、菊花を浮かべた『菊の酒』を飲んだ。


邪気を払うためにグミを入れた袋を身につけて、グミの酒を飲む。

五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

九月九日は重陽の節句 

重陽の節句は無病息災を願う五節句の一つ

陰暦九月九日の節句。陽の数である九が重なることをめでたしとして、「重陽」「重九』という。

そのころは菊の花の盛りでもあるので、菊の節句ともいう。人形のまち岩槻 小木人形 ひな祭りと雛人形の由来と歴史 菊花酒

中国では「登高」と称して、岡などに登り、長寿を祈り菊花を浮かべた菊の酒を飲む。

邪気を祓うためにグミを入れた袋を見につけるととも、グミの酒を飲むともむ言う。

日本においては、宮中で寒菊の宴を催し、菊酒をかわし、臣下に詩歌を作らせた。

民間では、農事に関連した祝いの行事として、九月九日、一九日、二九日を『三九』といい、『みくにちなす』として茄子を食べる地方もある。

また、暖めた酒は、寒さに向かう境目頃にあたる重陽の日に、酒を温めて無病息災をいのったものである。

五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

端午の節句のお供えもの

端午の節句は男児の成長と幸せを願い、祝う行事です!!

五月五日の『こどもの日』には男の子がいらっしゃらないお宅でも、菖蒲や柏餅を用意いたします。

柏餅とは

柏の葉は、新芽が出ないうちは、古い葉が落ちないことから、『一族の繁栄』の願いを籠めて使われ縁起物として、端午の節句には欠かせないお菓子です。

ご家族皆様と食す習慣はどちらのお宅にあります。

菖蒲とは

菖蒲の花昔から薬草として、悪いことを祓う(魔除けの力がある)とされたみずべの草花。

五月五日には家族みんなで菖蒲湯に入って、健康を願います。

 

ママと一緒に手作りの柏餅

端午の節句 柏餅蒸したり、白玉粉を混ぜたり・・・といろいろなやり方がありますが、

今回ご紹介する柏餅は、上新粉のみ

よもぎが手に入らない時の・・・ほうれん草バージョン

あんは、市販のものをかしこく利用♪

しかも!レンジで作る簡単レシピをご紹介いたします♪

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

お子さま行事の料理 端午の節句料理を追加更新いたしました。

こどもの日のお祝いは、やっぱりママの手料理は欠かせません♪

 

今年も多くの方からご好評いただいております『お子さまの行事の料理』を更新いたしました。

イタリアン料理でおいしそうです。

今年も端午の節句はママの手料理の食卓を囲んでご家族皆様でお楽しみください。

フライパンひとつでできる簡単!でも豪華に見えるアクアパッツアです。おこさまさまの行事の料理 端午の節句

 

今年は錦鯉 こいのぼりのようにカラフルメニューでお祝い♪

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

4月4日は『清明』 五月人形を飾りましょう♪

4月4日は二十四節気の一つ『清明』をむかえました。

春とは言え、関東地方も昨日の春の嵐には、大変でした。

今日も北海道、東北、北陸地方ではまだ、大荒れの天候のようですね。

ところで、『清明』とは清々しく晴れ渡る気候を言う意味のようです。

いよいよ待ちに待った桜の花も一斉に咲き誇ります。

岩槻の城址公園も人気の桜の名所です。

待ち遠しい、端午の節句に向けて五月人形を飾りたくなりますね。

国宝摸写鎧兜のご案内!!

こんな季節にぴったりの五月人形をご紹介いたします。

  • 広島 厳島神社所蔵 国宝模写

    浅葱綾威大鎧 (鎌倉時代後期)

 

  • 日本甲冑の中最も豪華絢爛な不動明王と制多迦童子と矜羯羅童子の二童子付の弦走は見事です。

 

  • 浅い紺糸(浅葱)の鎧飾り。

 

  • 四分の一模写 人気商品です!

 

ご家族の皆様で小木人形にて五月人形をご高覧頂きますようご案内申し上げます。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形2012五月人形カタログ

 

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

2012年度五月人形カタログ申し込み受付中!!

端午の節句には鎧兜を飾ります!!

すっかり小木人形も五月人形に切り替わりました。

人形のまち岩槻の人形店も模様替え中のお店もあるようですが、今度の週末にはどこも五月人形になるでしょう。

五月人形とは男児が強く逞しく育つようにとの願いをこめて、鎧兜を飾ります。

 

端午の節句には、屋内に鎧・兜・武者人形・破魔弓を飾り、また戸外では鯉幟・幟旗を立て、菖蒲を軒に挿し、粽・柏餅を食し、そして菖蒲湯に入ります。

『菖蒲』は、病気や災厄を避ける効果があるものとされています。

長い武家政治では鎧兜は男児にとって大変大切なものでした。

男の子に相応しい『菖蒲』と武を尊ぶ『尚武』『勝負』が結びつきお子さまの成長とご一族の繁栄を願う行事が『端午の節句』の行事になりました。

  • 五月人形は誰が購入するのかしら?

一般的にはお嫁さんの実家から送られますが、最近は両家で折半するということもあります。

例)室内飾りはお嫁さんのほうから贈ります。また、外飾りの鯉のぼりをご主人様のほうで祝います。

両家でご相談の上五月人形をご用意ください。

  • 五月人形はいつごろまでに用意したらよいかしら?

3月中は商品が豊富です。3月中の購入が良いでしょう。

  • 五月人形はいつ飾るのかしら?

春分の日ごろから24節気の一つ清明(4月5日)ころまでが望ましいです。

小木人形では店主をはじめスタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

人形のまち岩槻は五月人形も有名です。

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形2012五月人形カタログ

 

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備

2012年度五月人形カタログ申し込み受付中!!