新着情報
春の気配の二十四節気の『雨水』を2月19日に迎えます。
お飾りした雛人形にお供え物をして楽しみませんか。
昔から雛人形を雨水の日に飾ると良いご縁に恵まれますと聞いたことがあるかと思いますが、大事にして下さるところにお嫁に行けます。とのことのようです。
この日は旧正月でお疲れの女性たちを労うためからのようです。
そこで、
今では、『節分』あけの『立春』から雛人形をお飾りされる方が多いですので、桃の花とかお供物などのお供え物をして雛人形と語り合ったらいかがでしょうか?