新着情報
昨日に引き続いて七福神の一人の大黒様です。
久能山東照宮蔵 栄達の徳川家康の歯朶(しだ)具足模写
大黒様と言うと恵比寿様と大黒様と穏やかな感じのある神のイメージが強くありますが、
大黒様はもとは、戦闘の神で忿怒の形相をしており、多くの戦国武将が戦いの神として信仰される。
徳川家康公所用の兜。
徳川家康公が関ヶ原の戦い前に大黒様の夢をみて、奈良の甲冑師に作らせた牛革製の歯朶の前立て、伊予札胴丸は承知の通りで、その甲冑姿で勝利することができた、徳川の栄達の甲冑です。