新着情報
六月三十日には夏越しの祓という半年に一度の大祓です。
神社の境内には竹を芯にして「青茅萱」で輪をつくり立てられます。
6月30日名越の祓の行事は半年分の邪気を祓い、病を防ぎ、これから始まる残り半分の無事と平和を祈る力を頂く。12月の大祓で残り半分の厄を嫌う。
旧暦七月のゆボンを迎えるための禊の儀式とも言われています。
地元の神社にお参りしてはいかがですか?
新型コロナウイルス感染防止のため、色々と神社では密集を避けての御取組みがございますので、先ずはお調の上お参り頂ければと思います。