新着情報
初節句をお迎えのご家族の方おめでとうございます。
端午の節句 初節句は江戸時代からの祝い事
男の子が生まれて、初めて迎えるお節句を初節句といってお祝いします。
そのお子様が健やかに逞しく育って欲しいとの願いを込めてお祝いをする行事です。
江戸時代からの習わしです。
初節句のお祝いのお返しはいつ週刊以内に
お祝いをなさった日から一週間以内にしたいものです。
お子様のお名前で、内祝いとしてください。
お返しには柏餅、粽、赤飯などが使われています。
お写真を添えるのもよろしいでしょう。
端午節句といえば菖蒲です。
昔から悪魔を祓うものとして欠かせないものです。
菖蒲をお湯の中に入れて菖蒲湯にして入ります。
お子様が大きくなったら五月人形 鎧兜飾りの前でママの手作りご馳走で端午の節句をお楽しみください。
パリパリかぶと かぶと型 のりチーズ春巻き
◆材 料◆
春巻きの皮4枚 チーズ(切れているもの)4枚 しそ4枚 のり全形1枚(4等分に切る)
水溶き片栗粉適宜 揚げ油適宜
◆作り方◆
1. 春巻きの皮をかぶと型に折る
途中、折り目を水溶き片栗粉でとめ、広がらないように固定する
2. 間にしそ、のり、チーズを挟み、水溶き片栗粉で口をとめる
3. 一番下を折り、ようじでとめる
4. かぶとが浮かないよう少なめの油を160℃に熱し、
折った面を下にしてきつね色になるまで揚げる
*最初に少し、箸で抑えていると広がらず、上手に揚げられます
5. あら熱をとり、ようじを抜く *取り忘れに注意!
6. 菖蒲の葉などを敷いた器に盛りつける
料理は金丸知奈先生によるものです。
五月人形:令和7年4月30日 までの営業です。
┏┏┏┏====================
┏┏┏┃ ☆ 小 木 人 形 ☆
┏┏ 小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに
┏┏ 技で応える人形のまち人形のまち岩槻
破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。
┏┏ 最新情報を配信いたします。
┏ 店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。
━=================================