ひな祭りの歌を聴くと祖父母に買って頂いた
私の大切な雛人形(ひな人形)おひなさまを思い出します。

うれしいひなまつり

人形のまち 岩槻 小木人形

    • あかりを つけましょ ぼんぼりに
    • おはなを あげましょ もものはな
    • ごにんばやしの ふえ たいこ
    • きょうは たのしい ひなまつり
    • おだいりさまと おひなさま
    • ふたり ならんで すましがお
    • およめに いらした ねいさまに
    • よくにた かんじょの しろいかお
    • きんの びょうぶに うつるひを
    • かすかに ゆする はるのかぜ
    • すこし しろざけ めされたか
    • あかい おかおの うだいじん
    • きものを きかえて おびしめて
    • きょうは わたしも はれすがた
    • はるの やよいの このよきひ
    • なにより うれしい ひなまつり
    • 明かりを 点けましょ 雪洞に
    • お花を あげましょ 桃の花
    • 五人囃子の 笛 太鼓
    • 今日は 楽しい 雛祭り
    • お内裏様と お雛様
    • 二人 並んで すまし顔
    • お嫁に いらした ねい様に
    • よく似た 官女の 白い顔
    • 金の 屏風に 写る灯を
    • 微かに 揺する 春の風
    • 少し 白酒 召されたか
    • 赤い お顔の 右大臣
    • 着物を 着替えて 帯締めて
    • 今日は 私も 晴れ姿
    • 春の 弥生の この佳き日
    • 何より 嬉しい 雛祭り

新着情報

お子様の初正月飾りの破魔弓・羽子板飾り

男の子と女の子のお祝い 初正月飾り=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

 初正月飾りの破魔弓、羽子板飾りは11月1からの営業です。    初節句はお子様が生まれて初めてのお節句ですが、初めての迎える節句は特別に祝うものです。 もともと節句、神を鎮めたり、魔除けの意味を持つ行事が転じ […]

2026年度年度雛人形・五月人形 新作カタログ写真撮影 第1日目 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

2026年度 雛人形、五月人形 新作カタログの準備を進めてまいります。  もうあと2週間で11月に入り破魔弓・羽子板の初正月飾りに雛人形予約販売となります。 今日は雛人形新作カタログ写真撮影第一日目です。 雛人形   親 […]

歴史と人形のまち岩槻 人形供養祭

歴史と人形のまち岩槻 秋の恒例 人形供養祭のご案内 =雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

令和7年 第61回 人形供養祭を11月3日(祝)に開催いたします。    我が子の健やかな成長を見守ってくださった雛人形・五月人形に心から感謝を添えて供養をお願いいたします。 誕生に大きな意味を持って祝い贈られ […]

第49回特別展「真福寺貝塚-国指定史跡50年-」を開催 ポスター

第49回特別展「真福寺貝塚-国指定史跡50年-」を開催のご案内 =雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

歴史と人形のまち岩槻 真福寺貝塚 みみづく土偶   さいたま市立博物館 第49回 特別展    今回の特別展では、これまでに明らかになった真福寺貝塚の全体像やその特徴について、近年の発掘調査で出土した […]

お月見 十五夜 十三夜

10月6日、旧暦8月15日の満月は美しいお月さま=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

2025年の中秋の名月は、旧暦八月十五日の10月6日です 旧暦では、七月から九月までが『秋』に当たります。 その真ん中が八月なのです。 この八月十五日の満月を『中秋の名月』とし、収穫を祈ってお月見をします。  十五夜は別 […]